• アイテム

洗車におすすめなホースを選ぶ際のポイントは?種類や素材なども解説

自宅で洗車を行う際にホースを使用するケースは多いことかと思います。しかし、さまざまな種類の商品が販売されているため、違いがわからないと悩む方もいるのではないでしょうか。今回は種類や素材などといった、洗車におすすめなホースを選ぶ際のポイントをみていきます。

 

洗車に使用されるホースの種類

洗車の際に使用されるホースの種類には、据え置きタイプとコンパクトタイプがあります。それぞれの特徴をみていきましょう。

①据え置きタイプ
据え置きタイプは屋外に置いたままにすることを想定したホースです。重量があるため、持ち運びをするには不向きですが、長さのあるものが多いため、車体のさまざまな箇所に散水できます。
紫外線などによる劣化を防ぐためにも、カバーがついている商品を選ぶことを推奨します。

②コンパクトタイプ
コンパクトタイプは軽量で持ち運びがしやすいのが特長です。ホースの長さも短めで持ち運びがしやすいため、洗車後は物置などに簡単に収納できます。保管場所のスペースが限られている場合にも適しているといえるでしょう。

 

ホースの素材

ホースの素材

ホースの素材ごとにどのような特徴の違いがあるのかをみていきます。素材ごとの違いを把握したうえで、使いやすいものを選択しましょう。

①樹脂製
樹脂製の場合、価格がリーズナブルで軽量である点が特長です。商品数が多く、手頃な価格で購入できます。しかし、紫外線などによる経年劣化が発生するなど耐久性が低いため、定期的な買い換えが必要です。

②ステンレス製
ステンレス製は、衝撃や水圧に強い点が特長です。しかし、耐久性は高いものの、重量があるため、持ち運んで使うには不向きです。使用する場合は、据え置き型として使用しましょう。

③防藻ホース
ホースの内部は湿り気を帯びているため、夏場には内部に藻が発生する場合があります。対して、防藻ホースは藻が繁殖しにくく、ノズルのつまりを防げます。藻の発生が気になる場合には、防藻ホースの使用を検討しましょう。

 

洗車におすすめなホースを選ぶ際のポイント

洗車におすすめなホースを選ぶ際のポイント

洗車の際に使用するホースを選ぶ際には、長さや巻取りやすさ、ねじれ防止機能などを意識しましょう。

①ホースの長さ
使用するホースを選ぶ際には、必要な長さの把握が重要です。長さを把握できていない場合、洗車の際にホースが当たることで車のボディをキズつける可能性もあります。そのため、洗車に必要な長さを事前に確認することが大切です。

②巻取りやすさ
ホースの巻取りやすさは使用後の片づけやすさに関係し、巻取りしづらいほど時間がかかってしまいます。
巻取りハンドルを使用するタイプでは、ねじれやたわみを直しつつ巻取ることが可能です。自動で巻取りができるタイプでは、ホースの長さが長いものでも簡単に巻取りができます。それぞれの特長を把握したうえで、自分に合ったタイプの商品を購入しましょう。

③ねじれ防止機能
ホースを伸ばして放水していると、途中でホースが折れてそこからねじれてしまうケースもあります。ねじれた状態で巻き取ってしまうとホースに負担がかり、劣化することも少なくありません。ねじれ防止機能があるホースは、外側が強度のある素材で作られているため、折れやねじれ発生の予防が可能です。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE