洗車後のフロントガラスに撥水コーティングを使用するメリットは?
フロントガラスが汚れている場合、雨天時や夜間などに視界が悪くなります。実際に、フロントガラスの汚れによって、運転のしづらさを感じたことがある方も多いのではないでしょうか。今回は、洗車後のフロントガラスに撥水コーティングを使用するメリット、また市販のガラス撥水剤の選び方と使用する際の手順などを解説します。
洗車後のフロントガラスに撥水コーティングを施工するメリット
ここでは、洗車後のフロントガラスに撥水コーティングを行うことでのメリットをみていきましょう。
①降雨時の視界が良くなる
対策を行っていないフロントガラスに雨が当たった場合は、水の膜となるため、視界が遮られやすくなります。しかし、撥水コーティングを行うことで、ワイパーや走行時の風圧で水滴が流れやすくなるため、降雨時の視界が良くなるといえるでしょう。
②ワイパーが劣化しにくい
フロントガラスは水ハジキが弱ければ、雨水がつきやすい状態となります。そのため、ワイパーの使用頻度が高くなり、摩擦によるダメージが増えてしまうことから、劣化しやすくなる点は知っておきましょう。
撥水コーティングを行うことによって、水ハジキが良くなれば、ワイパーの使用回数を減らせるため、劣化を防ぎやすくなります。加えて、交換費用が減少する効果も期待できます。
③汚れを落としやすい
フロントガラスには、走行中にホコリや砂、花粉といったさまざまな汚れがつきます。撥水コーティングを実施することで、被膜が形成されるため、汚れがつきにくくなる点はメリットだといえるでしょう。また、汚れがついた場合でも、水洗いや洗車で簡単に落とせるため、車のメンテナンスがしやすくなります。
ガラス撥水剤の選び方と施工手順
ここでは、市販のガラス撥水剤の選び方と使用する際の手順についてみていきましょう。
① ガラス撥水剤の選び方
フロントガラスに使用するガラス撥水剤を選ぶ際のポイントとして、液剤の成分・施工タイプがあります。ガラス撥水剤の成分は、大きく分けてシリコーン系とフッ素系の2種類に分けられます。
シリコーン系はフッ素系よりも効果の持続力は低いものの、撥水効果が高い点が特長です。フッ素系はシリコーン系よりも撥水性能は劣るものの、効果が持続しやすく、何度も施工する手間を省けます。
ガラス撥水剤の代表的な種類は塗り込みタイプとスプレータイプです。塗り込みタイプは施工作業に時間や手間がかかるものの、丁寧に作業を行う事で高い効果を得られます。スプレータイプは、フロントガラスに吹き付けて簡単に使用でき、均一に塗布しやすい点がメリットです。とくに、慣れていない場合にはおすすめだといえるでしょう。
② 施工手順や注意点
フロントガラスにガラス撥水剤を行う際の手順は次のようになります。
1.下地処理
洗車を行い、フロントガラスに付着している汚れを落とします。その後は水分を拭き取り、油分や化学成分を取り除く作業を行います。仮に、この下地処理が不十分である場合、塗りムラや施工後のくもりを引き起こすリスクがあるため、下地処理は念入りに実施することをおすすめします。
2.ガラス撥水剤の塗布
フロントガラスにガラス撥水剤を塗布します。塗り込みタイプは、縦➾横➾縦の順で均一に塗っていくとキレイに施工することが可能です。
3.乾燥と拭き上げ
被膜を定着させるための乾燥時間を確保します。多くのガラス撥水剤の乾燥時間は、5~15分程度です。ただし、使用するアイテムや気候で変わる場合があるため、商品の取り扱い説明書でそれぞれの時期での乾燥時間を確認しておきましょう。
乾燥後は、ガラス撥水剤の余剰成分を乾いたクロスなどで拭き取ります。表面に筋が残らないように拭き上げましょう。
撥水コーティングの効果を維持するための方法
ここでは、撥水コーティングの効果を維持する方法についてみていきましょう。
① 定期的に洗車する
フロントガラスについた汚れを放置した場合、撥水コーティングの劣化や剥がれにつながります。また、汚れが固着すると落としにくくもなるため、定期的に洗車を行うことが大切です。
② ウォッシャー液を使用する
ウォッシャー液を使用すると、フロントガラスの状態をキレイに保ちやすくなります。汚れに気付いたタイミングで使用すれば、汚れの固着を防ぎやすくなります。ウォッシャー液も撥水タイプのものを使用することで、撥水コーティングが持続しますので、併せて使うことがおすすめです。
ただし、仮に、こまめに使用した場合でも洗車は必要になるため、注意しましょう。