• アイテム

洗車時の粘土クリーナーの使い方とは?選び方などについても解説

カーシャンプーを使用し洗車を行った場合でも、ボディなどに突き刺さった鉄粉汚れは落ちません。そのため、粘土クリーナーを使用するケースも多いでしょう。しかし、使い方が分からない場合もあるのではないでしょうか。今回は、粘土クリーナーの役割や選び方、使い方をみていきます。

洗車の際に使用する粘土クリーナーとは

こでは洗車時に使用する粘土クリーナーについてみていきましょう。汚れ落としにも使用できますが、鉄粉の除去に使用するケースが多いといえます。

①粘土クリーナーの役割
粘土クリーナーは、車についた鉄分や汚れを取り除くために使用します。例えば、洗車では取り除けない車のボディに付着した鉄粉やブレーキダストの除去が可能です。車の塗装面のザラツキをキレイにできます。

②鉄粉を除去する能力が高い
粘土クリーナーは車についた鉄粉を除去する能力が特に高く、塗装に刺さってしまっている鉄粉を除去できます。車に鉄粉が付着したまま放置した場合、酸化が進んで塗装面に固着し、塗装剥がれやサビの原因になるなどといった車の劣化につながります。粘土クリーナーによって迅速に鉄粉を除去すれば、そういった劣化を防ぐことにもつながるでしょう。

③狭い箇所でも効率良く作業できる
粘土クリーナーは形を自由に変えられる点が特長のひとつです。例えば、ドアノブ付近やドアミラーなど狭い部分でも効率良く作業を行えます。

粘土クリーナーの選び方

粘土クリーナーの選び方

ここからは粘土クリーナーの選び方について解説します。研磨剤の有無や色、汚れの範囲や付属品について考慮しつつ、自車に適したものを選びましょう。

①研磨剤の有無や色
粘土クリーナーには、研磨剤入りとそうでないものがあります。研磨剤入りのものは固着した頑固な汚れを一緒に落とせるものの、塗装面にダメージを与えるリスクが高くなるという点は知っておきましょう。
研磨剤が含まれていないものは、汚れの除去力は低くなりますが、塗装面にキズがつきにくいというメリットがあります。また、粘土タイプのクリーナーの色は薄めのものを推奨します。色が薄めであれば、汚れの取れ具合を確認しつつ作業を行うといったことがしやすくなるためです。

②汚れの範囲や付属品
粘土クリーナーは落とせる汚れの範囲を明記しているため、汚れに合わせて使用しましょう。車に付着した汚れは鉄粉やブレーキダストだけでなく、花粉や鳥のフン、虫の死骸などさまざまです。車についた汚れに適したクリーナーを選ぶことを意識しましょう。
また、粘土クリーナーは汚れた面を折り込むことで繰り返し使用できます。そのため、保管用のケースが付属している商品を選ぶと使い勝手が向上します。鉄粉チェックフィルムが付属している場合は、車体に付着している細かい鉄粉の有無が判別しやすくなるでしょう。

洗車時の粘土クリーナーの使い方

洗車時の粘土クリーナーの使い方

洗車時の粘土クリーナーの使い方や注意点をみていきます。

①粘土クリーナーの使い方
粘土クリーナーを使用する際は、次のような手順で作業を行いましょう。
・洗車を行う
泥やホコリなどがついたままの状態では、車のボディにキズがつくリスクが高くなります。そのため、鉄粉や固着した汚れを落とす前に、カーシャンプーを使用して表面の汚れを落としてから使用しましょう。
・粘土クリーナーを使用して鉄粉などの汚れを落とす
その後は粘土クリーナーを使用して汚れを落としていきます。ただし、そのまま使用すると車のボディに貼りつくため、水をかけながら使用することが大切です。水をかけながら作業を行うとボディにキズがつきづらくなります。

②使用時の注意点
粘土クリーナーは地面に落としてしまうと再度使用ができません。地面にクリーナーが落ちると汚れが吸着し、水で洗っても取れないためです。仮に落とした後に使用した場合は、ボディがキズつくという点は知っておくとよいでしょう。
また、一度使用して汚れた面は鉄粉や汚れがついているため、折り込んで新しい面を出さずに、そのまま使用すると車にキズをつけてしまいます。車のキズを防ぐためにも、このような注意点を意識しながら、作業を行うことが大切です。

 

 

 

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE