• ナレッジ

部位ごとの洗車を正しい順番で行うメリットとは?車内清掃の手順も解説

洗車を正しい順番で行わないことで、車にキズがついたり、洗い直しなどの余計な手間か発生したり、さまざまなトラブルにつながります。では、車はどのような順番で洗えばいいのでしょうか。今回は正しい洗車の順番や拭き上げ、車内清掃の順番などについて詳しくご紹介します。

 

洗車を順番通りに洗うメリット

順番通りに洗車を行うメリットは以下の通りです。

1.洗車キズができにくくなる

洗車する際に汚れを流さないまま、スポンジで擦った場合、洗車キズができます。しかし、ボディは最後に洗うなど、正しい手順や洗い方を把握していれば車にキズがつきづらくなります。

2.洗車時間を短縮できる

洗車の順番がわからないままでは、部分的に洗い直す必要が発生するなど、余計な手間がかかってしまいます。正しい順番で行うことで余計な手間を省くことができ、洗車にかかる時間を短縮することができます。

 

部位ごとの洗車の順番

部位ごとの洗車の順番は以下の通りです。

1.タイヤ・ホイールを洗う順番

最初は、ホースで水をかけていきます。次にカーシャンプーを泡立てて、スポンジに泡をつけて洗いましょう。ホイールの隙間など細かい部分が洗いにくい場合はホイール専用のブラシやスポンジを使うと洗いやすくなります。

注意点は「汚れがひどい場合はボディよりも先に洗っておく」洗い流しが不十分だとタイヤにシャンプーの成分が残り、ゴムやパーツの劣化につながることがある」の2つです。

2.ボディ・ウインドウを洗う順番

上から下に水で洗い流します。その後、ボディ用のスポンジを用意し、カーシャンプーを泡立てましょう。シャンプーの用意ができたら、ボディの上から下へ順番に洗っていきます。

注意点は「地面にスポンジが落ちた場合は、付着した汚れで車がキズつくことになるため、別のスポンジを用意する」という点です。全体を洗い終えたら、シャンプーの泡が残らないように水で洗い流します。

2.拭き上げの手順

拭き上げの際には、マイクロファイバークロスなどの、吸水性が高く、拭き取りやすいクロスを利用すると良いでしょう。使用する際は、「一方向に拭き上げていくこと」が大切です。また、スポンジと同様に、ボディ・タイヤ・ホイール用のクロスは分けて用意しましょう。

 

車内清掃を行う場合にも順番がある

車内清掃では、まずは、シートについているホコリなどのゴミを取り除くために丁寧に掃除機をかけます。掃除機でとれない汚れがある場合は、車内クリーニング用モップで掃きだすなどの工夫が必要です。
次はフロアマットを外して掃除機をかけ、外したマットは車の外で叩いて砂やホコリを落としましょう。マットの汚れが落ちない場合は、ブラシなどで水洗い・洗剤を使用して洗いましょう。

また、天井の汚れやシミなどが気になる場合は、水で薄めた洗濯用洗剤で拭き掃除を行いましょう。拭き掃除では落とせない時は専用のクリーナーやシミ取り剤などを使うことも効果的です。
最後にダッシュボードやハンドル、ドアの内側をキレイに拭き掃除すれば、車内清掃は完了です。車内の汚れは蓄積しやすいため、定期的に清掃することを意識しましょう。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE