2020年5月7日
ヘッドライトの黄ばみ、気になりませんか?
こんにちは、タナカAです。
本日から少し車の汚れやキズ、経年劣化で生じる様々な困りごとにフォーカスしたお手入れのお話をさせていただきたいと思います。
まずはじめはTOPの画像でもありますように、「ヘッドライトの黄ばみ」についてです。
皆さんの中には、クルマを購入されてしばらく時間が経過し、ヘッドライトが黄色くくすんできてしまったと感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
クルマの目にあたるヘッドライトの透明感が失われると、いくらボディをキレイにしても何となく古びた印象になってしまいますし、夜間のライトの光量などにも影響を及ぼしてしまうかもしれません。
ヘッドライトが黄ばんでしまう原因には、「紫外線」が大きく影響しています。
少し前のクルマは、ヘッドライトカバーがガラスでできていたため、黄ばむことはほとんどありませんでした。
ただ、クルマの軽量化や技術の進行により、近年の車のヘッドライトカバーのほとんどは樹脂でできています。
樹脂は紫外線にさらされると劣化して変色してくることがあるため、常に日光にさらされている車のヘッドライトは黄ばんでしまうことが多いのです。
私タナカAが住んでいるマンションにおいても、屋根付きの立体駐車場に駐車しているクルマの多くはヘッドライトがクリアな状態でありましたが、反面、日中太陽や雨にさらされる屋根なしの駐車スペースのクルマは、5台に1台くらいの割合でヘッドライトがくすんできている状況でした。
また、たとえ屋根付き駐車場に駐車できても、紫外線を避けて運転することはできませんし、走行時の外的要因の影響で、知らないうちに徐々にヘッドライトはダメージを帯びてきてしまいます。
そのような、黄色くくすんでしまったヘッドライトは、ヘッドライト専用のクリーナーを使うことで、意外と簡単にキレイにすることができます。
ヘッドライト専用のクリーナーは、ヘッドライトに使用している樹脂専用に開発されており、非常に細かな研磨粒子で磨いていくタイプのものが主流です。
そのクリーナーを使って、ヘッドライトカバーの表面を磨いていくことで、びっくりするくらい黄ばみやくすみの原因である劣化した樹脂が取れて、当初のようなキレイな状態になります。
この写真はクリーナーを使ってヘッドライト半分だけを磨いたときの、クロスの状態です。気持ちいいくらい取れているのがわかります。
一般的なクリーナーやコンパウンドを使用すると、粒子の大きさによっては樹脂が傷ついてしまいますので、必ずヘッドライト専用品を使うようにしてください。
また、一度クリーナーを使ってキレイしたヘッドライトも、そのままでは時間の経過とともに再び同じように黄色くくすんできてしまいます。
そうならないためにも、クリーナーを使った後には、ヘッドライト用のコーティング剤を塗布することが有効です。
コーティング剤をすることで、キレイにした後の透明感をさらに上げ、かつ劣化の進行を遅らせることもできますので、クリーナーとコーティング剤を併用するようにしてください。
ソフト99では、ヘッドライトの「クリーナー」と「コーティング剤」がセットされている『LIGHT ONE(ライトワン)』というアイテムがございます。
このような黄色く変色したヘッドライトを
クリーナーとコーティング剤でここまで復活させることができます。
実際はここまで黄ばんでいると、クリーナーでキレイにするのに少し時間がかかってしまいますので、何となく黄ばんできた・くすんできたと感じたときに、早め早めのタイミングでご利用いただくのがおすすめです。
詳しい使い方についてはこちらの動画を参考にしてください。
尚、ヘッドライトカバーの内側がくすんでいたりしている場合は、市販のアイテムでのお手入れは難しいので、カーディーラーやプロショップに相談されたほうがいいかと思います。
車の「目」でもあるヘッドライト。
普段は見落としがちなヘッドライトの状態、せっかくなので次回の洗車のタイミングでぜひ確認してみてください。
それではまた次回の#StayHomeを宜しくお願いします。
あわせて読みたい
最新記事
-
月別アーカイブ