- 99ブロ TOP
- 洗車
- 足回り(タイヤ・ホイール)
- 『ホイールダストブロッカー』最終報告
2014年11月28日
『ホイールダストブロッカー』最終報告
こんにちは、タナカAです。
ここ関西もめっきり寒くなってきて、師走のなんとなくバタバタして落ち着かないモードになりつつあります。
8月27日施工レポート、10月16日に経過レポートをさせていただきました『ホイールダストブロッカー』の状況ですが、そろそろホイールをがっつり洗いたくなってきましたので、最終報告させていただきたいと思います。
施工日は8月23日でしたので3か月、施工後の走行距離は1600kmを突破した状態の『ホイールダストブロッカー』の効果を見てやってください。
まずは、3か月前に洗ってから何もしていない状態の助手席側前輪のホイール。
前回レポートの時(右)と比べても、そこからの汚れの進行度合い半端ないです。
テストのためとはいえ、この状態で乗るのはなかなかの苦痛ぶりでした。
アップで見ると、かなり汚いのがわかります・・・。
対してこちらは、運転席側前輪の『ホイールダストブロッカー』施工3か月ものの写真
どうですか?
3か月、1600kmを突破してこの状況です。
前々回(右)前回(中)今回(左)と並べてみても遠目からは何ら遜色ない感じ!
ブレーキダストっぽい汚れがスポーク角部分に少し付いていたりしますが、
1m離れたところから見たら、洗車したばっかりのような輝きを放っています。
反対側(左)と比べてみれば違いは一目同然。
これだけのブレーキダストや汚れをしっかり防いでいたようです。(右が施工済み)
ソフト99としての公式な持続期間は1000km走行耐久としておりますが、実際は1.5倍以上走っても大丈夫なレベル!(あくまで個人の見解です)
これから特に寒くなってくる時期ですので、早めにホイールだけは『ホイールダストブロッカー』でコーティングしておいて、12月29~31日の年末洗車に備えてみてはいかがでしょうか?
あわせて読みたい
最新記事
-
月別アーカイブ