- 99ブロ TOP
- 洗車
- 足回り(タイヤ・ホイール)
- 『ホイールダストブロッカー』使ってみました!
2014年8月27日
『ホイールダストブロッカー』使ってみました!
皆さんこんにちは、タナカAです。
8月は大阪も土日になると毎週末といっていいほど天候が悪く、タナカBより頼まれていましたブログも、ネタとなる商品使用がなかなかできないまま、ズルズル来ておりましたが、
先週末午前中は太陽も出ていたため(午後からまた雨が降ってきましたが)、ここぞとばかり、7月28日に発売になりました新商品『ホイールダストブロッカー』を施工しました。
まずは、ホイールをきれいにしていきます。
久しく洗車できていなかったので、こんな感じでかなり汚れています。

根気よくしっかりと洗車

けっこうきれいになりました

(ここでホイールだけではなくボディ全体を洗車しましたが割愛です・・・)
洗車後、水滴を拭き取っていきます。

ここからが本日のメインイベント『ホイールダストブロッカー』の施工です。

付属の下地処理シートで、残った汚れと油分をしっかりと除去していきます。

洗車で結構きれいになったと思ってましたが、こんなに汚れていました!!

ここからはスプレーです。
まずナット部分などはスプレー液がたまりやすくなりますので、ティッシュを詰めておきます。
そういえば前日の夜、鼻血が出たうちの息子の鼻にも同じようにティッシュを詰め込みました・・・。

準備ができたところでスプレーです。
缶をシャカシャカとしっかり振って、10cmくらい離してスプレーしていきます。

スポーク側面や奥など、隅々までまんべんなくスプレーします。
一か所に多くスプレーしてしまうと、垂れてきてしまい、きれいに仕上がりませんので、薄く均一にスプレーがコツです。

全体的にスプレーできたら完了です。
スプレーした後はこのように白くなりますが、時間が経過すればサーッ消えていきます。

完成しました。

といってもブレーキダストや汚れの付着を防止する商品なので、作業終了すぐに効果を確認することはできません。
コーティング効果は1000kmですので、また、今後どのような効果があったかレポートさせていただくようにします。
あわせて読みたい
最新記事
-
月別アーカイブ








