エアロパーツ補修の強い味方。
曲げに強いガラス繊維を配合した、エアロパーツ補修に便利なパテです。
FRP製パーツのひび割れ、穴アキ、削れをカンタン作業でバッチリ補修できます。
商品名 | グラスファイバーパテ |
---|---|
JANコード | 4975759091790 |
内容 | 400g |
成分・材質 | 主剤:合成樹脂 硬化剤:有機過酸化物 |
保管及び廃棄方法 | ●保管の際は、直射日光の当たるところ、温度が40℃以上になるところを避けて保管してください。 ●廃棄の際は中身を使い切ってから廃棄してください。 |
メーカー希望小売価格 | オープン |
商品の使い方
①粗めのサンドペーパー(150番)で補修部分を磨きます。
②必要量のパテを取り出して規定量の硬化剤を入れ、よくかき混ぜてください。
③まぜ合わせたパテを補修部分にヘラで塗りつけて埋めます。
④硬化後(約1時間、20℃)、サンドペーパー(320番)で表面を整えます。
⑤最後に99工房『厚づけパテ』(別売) で仕上げ、99工房『ボデーペン』(別売)で塗装してください。塗装方法はガイドブック「99工房・補修のコツ」を参照してください。
②必要量のパテを取り出して規定量の硬化剤を入れ、よくかき混ぜてください。
③まぜ合わせたパテを補修部分にヘラで塗りつけて埋めます。
④硬化後(約1時間、20℃)、サンドペーパー(320番)で表面を整えます。
⑤最後に99工房『厚づけパテ』(別売) で仕上げ、99工房『ボデーペン』(別売)で塗装してください。塗装方法はガイドブック「99工房・補修のコツ」を参照してください。
-
- ●用途以外に使用しないでください。
●指定された材料以外とは混合しない。
●パテを取り出すスプーンで硬化剤を混合しない。
●一度混合したパテは使い残しても再使用できない。
●主剤と硬化剤の反応時に発熱を伴うので注意する。
●一度に10mm以上の厚塗りをすると、割れやはがれが生じることがあるので、必要に応じて、数度に分けて塗る。
●保護手袋を着用し、皮フに触れないようにする。
●使用に適した気温は10℃~30℃。パテは高温時に早く硬化し、低温時には硬化時間が遅くなる。なお、5℃以下の温度ではほとんど硬化しない。
- ●用途以外に使用しないでください。
-
- ●吸入飲用不可:人体に害があるので吸入飲用しない。
●吸入したり皮フに触れたりすると、中毒やかぶれを起こす恐れがある。特に硬化剤は毒性が強いので注意する。
●引火性があるので火気に近づけない。
●硬化剤は加熱、衝撃などにより、爆発的に燃焼する恐れがあるので、使用の際にはじゅうぶん注意する。
●子供の手の届く所に置かない。
- ●吸入飲用不可:人体に害があるので吸入飲用しない。
関連コンテンツ
商品別Q&A
法人のお客様からのご相談を承っております。お気軽にご連絡ください。
法人のお客様向け お問い合わせ