新技術「Q-AD (Quick Adhesion & Quick Dry)」を採用、 先に塗って洗うだけという新しい施工スタイルを実現した、“  常識を塗り替える”新時代ガラコ。
ガラスに塗り込んでからシャンプー洗車するだけの“速ラク施工”で、乾燥待ち時間実質ゼロ・拭き取りも不要となり大幅な作業時間の短縮を実現しつつ、本格塗り込みタイプ同等の高い撥水性と耐久性を発揮。
塗り込み後の洗車で余剰成分がキレイに洗い流されるため、ギラツキのなく仕上がりクリアな視界が確保できます。
塗りやすさを追求した新型容器を採用し、コーナー部分までムラなくスピーディに施工できます。コレ1本で普通車のフロントガラス約10枚に使える大容量タイプ。
| 商品名 | らくらくガラコ | 
|---|---|
| JANコード | 4975759049586 | 
| 内容 | 120ml | 
| 成分・材質 | アルコール類、 シリコーン、酸 | 
| 保管及び廃棄方法 | ●保管の際はネジキャップをしっかり閉めて、直射日光の当たる所や40℃以上になる所、火気の近く、車内には保管しない。 ●廃棄の際は中身を使い切ってから、各自治体の指導に従って捨てる。  | 
					
| メーカー希望小売価格 | オープン | 
商品の使い方
※施工前にガラス面に目立つ汚れ、付着物などがある場合は、キズ・ムラ防止のため、取り除いてから使用してください。
※ガラス面は完全に乾燥させた状態で使用してください。
※ネジキャップを反時計回りにまわしてカバーをはずします。
①液が飛び散らないようにフェルト部をガラス面につけ、ボトルを押して液を出し、フェルト全体に液を染み込ませてください。
②容器を軽く持ち、液量を調整しながら塗り残しがないように塗り込み乾燥させてください。
※乾燥時間は春夏秋1分、冬3分です。
※縦・横と直線方向に塗り重ねるのがキレイに塗るコツです。
③中性ノーマルカーシャンプーを使用して洗車用のスポンジなどで施工面全体を洗浄してください。
④じゅうぶんに水ですすぎ施工面全体の水滴を拭き取ってください。
			 
            
		※ガラス面は完全に乾燥させた状態で使用してください。
※ネジキャップを反時計回りにまわしてカバーをはずします。
①液が飛び散らないようにフェルト部をガラス面につけ、ボトルを押して液を出し、フェルト全体に液を染み込ませてください。
②容器を軽く持ち、液量を調整しながら塗り残しがないように塗り込み乾燥させてください。
※乾燥時間は春夏秋1分、冬3分です。
※縦・横と直線方向に塗り重ねるのがキレイに塗るコツです。
③中性ノーマルカーシャンプーを使用して洗車用のスポンジなどで施工面全体を洗浄してください。
④じゅうぶんに水ですすぎ施工面全体の水滴を拭き取ってください。
- 
					
					
- <作業上の注意>
●ガラス面以外に液が付着しないようにする。塗装がはがれることがあるので、万一ボディなどに液が付着したらすぐに拭き取る。
●キャップを開ける際、フェルト面を人体に向けない。
●液が飛び出す恐れがあるので、フェルト面に目を近づけない。
●液が飛び散る恐れがあるので、フェルト部をガラス面から離した状態でボトルを押さない。
●炎天下、ガラスが熱い時には使用しない。
●気温が10℃以下の場合は作業を避けるか、暖房やデフォッガーでガラスを温めながら作業する。
●ガラス面に水滴が残っているとじゅうぶんな効果が得られないので水滴を拭き取り、完全に乾燥させてから使用する。
●液量が多すぎたり、他のコーティングや油膜が強く付着している場合、液ハジキが起きやすくなる。
●本品を初めて使用する場合、他のコーティング膜や油膜が強く付着しているとじゅうぶんな効果が得られないことがある。この場合は別売りのコンパウンド(研磨材)入り油クリーナーで下地処理してから使用する。
●ムラの原因になるので、液を塗ったまま長時間放置しない。
●キズの原因になるので、フェルトが汚れている場合や砂・小石などがついた場合はフェルトをはずして水洗いで落とし、完全に乾燥させてから使用する。 (フェルトに水分が残っているとじゅうぶんな効果が得られない)
●中性ノーマルカーシャンプー以外を使用した場合、じゅうぶんな効果が得られないことがある。
●使用後はカバーをつけてネジキャップを閉めて保管する。 (ネジキャップを強く閉め過ぎるとネジが破損するので注意する)
<使用上の注意>
●用途以外には使用しない。
●ガラス専用なので透明プラスチック(ヘッドライトなど)や使用上の注意 ヘルメットシールド・眼鏡・ゴーグルなどには使用しない。
●車両の取扱説明書を確認の上、使用する。
●車内外の温度差が大きい時、ワイパー作動により瞬間的に白くくもることがあるので注意する。
●ワイパーゴムが劣化しているとワイパーがビビることがあるので不良の際は交換する。(ガラコワイバー推奨)
●窓ガラスの内側には使用しない。
●特殊加工処理されたガラス、サイドミラーには使用しない。
●使用後はよく手を洗う。
●使用状況により持続性が短くなることがある。ハジキが弱くなってきたら再度施工する。
●ウインドウォッシャー液は油膜除去剤の入ったものは使用しない。 水または水型ウインドウォッシャーを使用する。 (ガラコウォッシャー推奨) 
 - <作業上の注意>
 - 
					
					
- 吸入飲用不可: 人体に害があるので吸入、飲用しない。
●目・皮フに接触しないよう注意する。
●皮フの弱い人はかぶれる恐れがあるので、保護手袋を使用する。
●引火性があるので火気に近づけない。
●逆光の時やトンネルなどの暗闇から抜けた時、一時的に白くなる場合があるので注意する。 すぐにワイパーを作動させ、視野を確保する。
●子供や認知症の疑いのある方の手の届く所に置かない。 
 - 吸入飲用不可: 人体に害があるので吸入、飲用しない。
 
商品別Q&A
同様のトラブル・症状を解決する商品
法人のお客様からのご相談を承っております。お気軽にご連絡ください。
法人のお客様向け お問い合わせ


