「G'ZOX」ブランドの最上位シリーズ、モース硬度レベル8の超高硬度被膜を形成する2層構造のガラス系ボディコーティング「ハイモース コート」から新たに誕生したフラッグシップモデル。
撥水性能の向上を実現する当社固有の最新技術がついに完成、新開発の高密度反応硬化型シロキサン系トップコートを採用することで、コーティング被膜表面に極限までの平滑性を実現し、接触角向上と転落角低下を同時に成功、卓越した防汚性・耐候性・洗浄耐久性・耐スクラッチ性とシリーズ最高の艶性能を発揮します。
また、プライマー層とトップコート層が強固に反応硬化することにより強靭な被膜構造を形成、濃密な膜厚感が強い光を放つような光沢性に加え、圧倒的な耐久性も保持します。
『ハイモース コート ヴェリス』は、専門の講習会を受講し当社が公認した、膨大な経験と妥協を許さないこだわりに裏付けされたプロフェッショナルのみが施工します。
| 商品名 | G'ZOX ハイモース コート ヴェリス |
|---|---|
| JANコード | 4975759033943 |
| 内容 | 【プライマー】 ハイモース コート プライマー 80ml 穴あき中栓 ×1個 塗布用クロス(青) ×1枚 拭き上げクロス(白) ×1枚 【トップコート】 ハイモース コート ヴェリストップコートA液 110ml ハイモース コート トップコートB液 10ml 穴あき中栓 ×1個 塗布用スポンジ ×1個 拭き取りクロス(青) ×2枚 拭き上げクロス(白) ×2枚 |
| 成分・材質 | ハイモース コート プライマー:ミネラルスピリット、ケイ素化合物、ノナン ハイモース コート ヴェリストップコートA液:イソオクタン、オクタン ハイモース コート ヴェリストップコートB液:シリコーン インパラフィン系炭化水素ナン、メタノール、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン |
商品の使い方
【本品は業務用となります。一般の方はご購入ならびにご使用いただくことはできません。また、業者の方であっても、本品の取り扱いには弊社が開催する講習会の受講が必要となります。】
※事前に洗車・研磨・脱脂の作業を完了させておいてください。
1:プライマー層形成
①プライマーに穴あき中栓をセットしてください。
②塗布用クロス(青)全体に液剤をたっぷり含ませ、直線状にムラや隙間のできないように塗布してください。
③乾き始める前に拭き上げクロス(白)で拭き上げてください。
④プライマー施工後、夏場30分、冬場60分以上乾燥させてください。
2:トップコート層形成
①A液ビンにB液を全量入れ、キャップを閉めてよく振ってください。
②A液ビンに穴あき中栓を取り付けてください。
③塗布用スポンジ全体に液剤をたっぷり含ませ、直線状にムラや隙間のできないように塗布してください。液がはじく場合は、再度液剤を塗りのばしてください。
④夏場は乾き始める前、冬場1分程度乾燥させてから、拭き取りクロス(青)で拭いた後、すぐに拭き上げクロス(白)で仕上げ拭きを行ってください。クロスに液剤が付着して仕上りが悪くなったら、 新しいクロスに替えてください。
⑤トップコート施工後、6時間は雨や水が当たらないように乾燥させてください。
※事前に洗車・研磨・脱脂の作業を完了させておいてください。
1:プライマー層形成
①プライマーに穴あき中栓をセットしてください。
②塗布用クロス(青)全体に液剤をたっぷり含ませ、直線状にムラや隙間のできないように塗布してください。
③乾き始める前に拭き上げクロス(白)で拭き上げてください。
④プライマー施工後、夏場30分、冬場60分以上乾燥させてください。
2:トップコート層形成
①A液ビンにB液を全量入れ、キャップを閉めてよく振ってください。
②A液ビンに穴あき中栓を取り付けてください。
③塗布用スポンジ全体に液剤をたっぷり含ませ、直線状にムラや隙間のできないように塗布してください。液がはじく場合は、再度液剤を塗りのばしてください。
④夏場は乾き始める前、冬場1分程度乾燥させてから、拭き取りクロス(青)で拭いた後、すぐに拭き上げクロス(白)で仕上げ拭きを行ってください。クロスに液剤が付着して仕上りが悪くなったら、 新しいクロスに替えてください。
⑤トップコート施工後、6時間は雨や水が当たらないように乾燥させてください。
商品別Q&A
法人のお客様からのご相談を承っております。お気軽にご連絡ください。
法人のお客様向け お問い合わせ
