- 99ブロ TOP
- 住まい・メガネのお手入れ
- その他
- 洗濯機、つけおき不要!マスクの洗剤“マスクのシャンプー”でメイク汚れ落としてみました
2021年3月19日
洗濯機、つけおき不要!マスクの洗剤“マスクのシャンプー”でメイク汚れ落としてみました

こんにちは。99ブロ編集長のタナカBです。
コロナ禍の世の中になってから、はや1年と少し。「新しい生活様式」や「ニューノーマル」なんて言われていたことが、だんだんと“普通”になってきたように感じます。特に「マスク」。今ではマスクのない生活なんて考えられないですよね。
そんな中、マスクに関わるソフト99の新商品『クリニクル マスクのシャンプー』というアイテムが、今年の1月に発売されました。遅ればせながらではありますが、今日は紹介させていただこうと思います!
マスクといえば、不織布、布、ウレタンマスク…などなど、種類も豊富になりましたよね。
不織布だとどうしても肌荒れが気になるという方や、おしゃれな布マスクを着用して“マスクコーデ”を楽しむ方も増えているようです。
布マスクやウレタンマスクなどは洗って、くり返し使えますが、みなさん、お手入れ方法は様々なようです。手洗いする、洗濯機で洗う…など、正しいお手入れに結構悩みますよね。私は、つけおき洗いがどうしても面倒なので、洗濯機に放り込んで、他の洗濯物と一緒にガンガンまわすパターンが多いので、すぐに布マスクを型崩れさせてしまいます…!
現在販売されているマスクの洗剤の多くは、ほとんどがつけおきタイプ。水と薄めてつけ置いたり、押し洗いなどをしたりしなくてはならず、面倒くさがりの私にとっては、使うのが億劫で…。
そんな中、今回の『クリニクル マスクのシャンプー』は、
1.マスクにスプレー
2.こすり洗い
3.水ですすぐ
なんと3ステップ、これだけでマスクのお手入れができてしまうんです。とにかくかんたん!なのが、いいんです!
あと、マスクを付けた時に気になる汚れといえば、汗、皮脂。私が特に日常的に気になっているのが、メイク汚れ。ファンデーションや下地、パウダー、チークやリップ。少しの時間、マスクを付けただけでも必ず付くので気になってしまいます。
最近ではジェンダーレス化が進み、メンズメイク市場も好調だそうで、男性でもメイクされる方も増えているので、男女問わずマスクのメイク汚れは悩んでいる方もいそうです。
今回、発売させていただきました『クリニクル マスクのシャンプー』は、汗や皮脂、食べ物や花粉などの汚れとともに、メイク汚れにも効果を発揮してくれると聞き、広報担当である私自身も個人的に発売を心待ちにしていました。
実際に半日ほどつけていました、タナカBの布マスク。やっぱり鼻の部分にファンデーション。マスクの時は、タナカBは薄めの色付きリップを塗っていますが口回りも少し汚れています。
表側にはファンデーションの汚れか食べ物の汚れなのか茶色の汚れがついていました。百聞は一見に如かずということで、実際に私のメイク汚れのついた布マスクで『クリニクル マスクのシャンプー』を使っていきたいと思います。
『クリニクル マスクのシャンプー』はこんな外箱に入っていますので、お店で探されるときはこの箱を目印にしてくださいね。 箱の中には、透明のボトルが入っています。
ボトルを取り出したら、まずはトリガーの部分のストッパーを右側に倒して、噴射できるようにして準備完了。
ここでマスクのシャンプーにスプレーしていくのですが、まずはマスクを水で濡らします。
そして、濡らしたマスクにスプレーします。まずは表側にプシュプシュ。
そして、裏側にもプシュプシュ。大体、14~16ショットが目安です。
そして、優しくこすり洗いします。しっかり泡立ちもよいので、ゴシゴシこすらなくて大丈夫です。泡で汚れを浮きあがらせて洗うことができます。また泡で洗うことで繊維へのダメージも軽減させられるように開発されているのもポイントです。耳にかける紐の部分も実は結構汚れやすいので念入りに洗っておきたいところです。
全体をクシュクシュとこすり洗いし終わったら、あとはすすぎます。
すすぎ終わると、おおお!もうすでに裏側がきれいになっているのがわかります。
すすいだ後は、タオルで軽く水気をおさえて形を整えてから干すと、型崩れ防止になるのでおすすめです。
それでは、先ほど、こんな感じに残っていたメイク汚れが・・・
裏側はスッキリ真っ白!こんなにキレイに落とせるなんて、ちょっと感動します!
表面についていた茶色の汚れもスッキリきれいになりました!
洗い終わったマスク、めちゃくちゃスッキリ感を感じるのですが、これは・・・
実は『クリニクル マスクのシャンプー』には塩化ベンザルコニウムを配合していて、除菌効果(※)と消臭効果があるんです。汚れがキレイになるだけでなく、『クリニクル マスクのシャンプー』で洗うことで、マスクの衛生対策もできるということところもポイントです!
※すべての菌を除菌するわけではありません
ただし、マスクの素材や汚れがこびりついて何日も経過していたりするものについては、なかなか一気には落としにくくなりますので、できれば、その日についたマスクの汚れを毎日、『クリニクル マスクのシャンプー』で落としていただくのがベストなお手入れかと思います。
カンタン使いができる『クリニクル マスクのシャンプー』 だからこそ、手洗い・うがい・・・の流れで、マスク洗いもしていただきやすくなりますので、是非、マスク洗いの新習慣を実施していただければと思っております。ちなみに、1本で40回程度はお使いいただけます!
現在、その『クリニクル マスクのシャンプー』と、ソフト99が運営するカー雑貨のWEBショップ「ココトリコ」が販売しています、オリジナルの可愛い柄が付いたガーゼマスクをセットにして抽選で9名様にプレゼントする、Twitter限定のキャンペーンを実施中です!
ソフト99公式アカウントをフォロー、対象のツイートをリツイートするだけで応募完了しますので、是非是非、99ブロをご覧のみなさまもご応募ください。※ご応募は、2021年3月25日までとなります。
あわせて読みたい
最新記事
-
月別アーカイブ