2020年1月31日
白い車で目立つ黒いブツブツ汚れを簡単に落とす方法!

こんにちは。
キタウラです。
今年は暖冬といわれていますが、この1月・・・とても真冬とは思えない気温が続きました。
しかし暖冬とはいうものの、寒いことには変わりないので、洗車の頻度も減っているのではないでしょうか?
私も昨年末の洗車から、洗車する期間があいてしまい車の汚れはこの通り・・・
近寄ってみるとかなり汚れているのがわかります。
いつもながらリアバンパーは特にひどい状態。
冬場は雨が少ないので、あまり汚れるイメージがありませんが、そんなことはありません。
空気が乾燥して土ボコリなどが舞いやすく車が汚れやすい季節なんです。
そこに霜などが降りると、その汚れが水分を含みボディに張り付いた状態となりさらに汚れがこびりついたりしてしまうんですね。
冬場も定期的な洗車は重要ですので、早速洗車をおこなっていきたいと思います。
かなり汚れをためてしまった分、今回は徹底的に汚れを落としていきたいと思います。
1か月分の汚れが、シャンプー洗車によりスッキリキレイに落とせました!
しかし・・・
シャンプー洗車の後、水滴の拭き上げ作業を行っていると、なにやら気になる汚れが・・・
ホイールハウスや、サイドバンパーなどにこびりついた黒いブツブツの汚れ
しっかり洗ったはずなのに、落ち切っていないこの汚れの正体・・・
このは「ピッチ・タール」と呼ばれる道路のアスファルトの成分が付着したものです。
その成分がボディに付着し硬化してしまうと、通常のシャンプー洗車では落ちない頑固な汚れになってしまうんですね。
この汚れ・・・気になりながらも諦めておられる方も多いのではないでしょうか。
特に、キタウラの車は白のボディカラーなので、この黒いブツブツの汚れが結構目立って気になります。
今回はこの汚れを徹底的に落としたい!ということで使っていくのがこちら
頑固な油性汚れを簡単に落としてくれる『ニューピッチクリーナー』です!
使い方はすごく簡単。
洗車後、汚れの気になる部分にスプレーして
乾いたキレイなタオルで拭き取るだけ!これだけで簡単に汚れが落とせるんです!
車両の両サイドの下回り部分に汚れがついていることが多いので、汚れている箇所にスプレーし拭き上げます。
サッと拭き取っただけで、タオルには黒い汚れがびっしり!
しっかり洗車した後なのに、これだけの汚れを落とすことができました!
特に気になった、右側サイドバンパーの汚れを、ビフォー・アフターでご覧ください。
(ビフォー)
長い期間で蓄積されていたであろう汚れもこの通り。新品のパーツになったかのようにすっきりキレイに落ちています。
(アフター)
塗装が剥げているのか?と思うくらいの黒い汚れも
(ビフォー)
この通り、スッキリ除去できています!
(アフター)
洗車をしても落としきれないとあきらめていた「ピッチ・タール」などの頑固な汚れが、シャンプー洗車の後に『ニューピッチクリーナー』を使うだけで、驚くほど簡単に落とすことができます。頑固にこびりついてしまったボディやバンパーの虫汚れも同様に除去することが可能です。
そして同時に汚れ防止被膜を形成し、汚れの再付着を防止するができますので、洗車の後にひと手間加えるだけなのでおすすめです。
白の車などで下回りの黒いブツブツ汚れが気になっている方は是非一度お試しください。
あわせて読みたい
最新記事
-
月別アーカイブ