2015年1月23日
人と車に優しい『布シート&マットクリーナー トリガー400』使ってみました!

こんにちは。99ブロ編集長のタナカBです。
皆さん、愛車のシートのお手入れはされてますか?
車外はしっかりお手入れするけど、シートなど車内のお手入れはついつい後回しにしがち…。
しかし、シートの汚れ、雑菌は放っておくとニオイの元になります。
ドライブに出かける時、同乗者に「この車、なんか臭い…」なんて思われないよう、普段からしっかりお手入れしておきたいですね!
というわけで、広報部の紅一点タナカBによる「やってみました」シリーズ。
今回は布シートのクリーニングにチャレンジです。
スプレータイプ、トリガータイプ、シートタイプなど…いろいろあるソフト99のシート専用クリーナーの中から、今回使ってみた商品は『布シート&マットクリーナー トリガー400』
トリガースプレータイプの商品です。
洗浄液とブラッシング用のクリーナーブラシがセットになっており、
使い方は、「スプレー・ブラッシング・拭き取り」の3ステップでカンタン!
これなら日ごろからのお手入れも頑張れるかも~!
それでは、実際に使ってみます。
まずは ① スプレー
こちらの液剤は洗浄効果だけでなく、消臭効果も高いのが特長。汚れとともに不快なニオイも解消してくれます。
また、スプレーした際は、液剤自体のほのかなミントの香りがより清涼感を高めてくれます。
プラス、抗菌剤配合なので、いつも車をキレイにしておきたい方には本当におすすめできる商品です。
そして、② ブラッシング
生地に目詰まりした頑固な汚れは、この専用のブラシでブラッシングすることで、さらにスッキリと落とすことができます。
ブラシは固すぎず、やわらかすぎず。ブラッシングもしやすいです。
横方向にブラッシングした後は縦方向にブラッシングしていきます。
最後に、③ 拭き取る
乾いたタオルで拭き取って仕上げます。
布シートには、スプレーした液剤を吸い取るイメージで、しっかり拭き取るのがコツです。
こんな感じでシート全体をクリーニングしていくとしっかりタオルに汚れが付いています。
普段しっかりお手入れしているはずの先輩スギオカの車でしたが、シートの生地が黒いため、目立たなかった汚れがこんなにありました。
おまけにもうひとつ。
こんなところにもぜひ使ってみてください!
スギオカ車の後部座席にあったチャイルドシート。
実はこちらの『布シート&マットクリーナー トリガー400』は有機溶剤不使用なので、小さな子どもに触れるチャイルドシートにも安心してお使いいただけるのも特長です。
ところどころに付いたチャイルドシートのシミ…!先ほどのシートよりも手ごわそうです。
シミにピンポイントにスプレー
ブラッシングして
拭き取れば
ご覧の通り、どこにシミがあったかわからないくらい、しっかり落ちました!
チャイルドシートも全体をクリーニングして、スッキリです!
★ ポイント
・ 有機溶剤不使用なのでチャイルドシートにも安心して使えます。
・ 液剤はしっかり染み込みますので、拭き取る際はしっかりと拭き取りを。
※完全に乾くまでには少し時間がかかりますので、運転直前のクリーニングはお尻がひんやりする可能性がありますので(笑)、控えておいてくださいね。
・ 使い終わったブラシはホコリなどが残っていることもありますので、使用後はしっかり洗ってから保管を。
洗浄、消臭、抗菌の3つの効果と、人と車に優しいクリーナー『布シート&マットクリーナー トリガー400』で、しっかり車内のお手入れもしてみてくださいね!
あわせて読みたい
最新記事
-
月別アーカイブ