2015年5月15日
鳥のフンの対処法

みなさん、こんにちは。クニムネです。
五月晴れが気持ちいい日がつづいていますね。
ゴールデンウィークにはドライブにお出かけになられた方も多かったことと思います。
でも、この季節になると増えませんか?鳥のフン。
皆さんはいかがですか?
実は私、春になってからもうすでに4回も被害にあっています。
1回目は落とされてから間もない時でしたら、サッと『フクピカ12枚 4.0』で拭くだけですっきりとキレイにできました。
でも落とされて間もない時は拭くのもためらうくらいの見た目の酷さでしたが・・・
後の3回は随分と時間がたってから気づくというケースでした。
大体、気づいた時にはもうすでにカピカピに乾いて固まってしまったということの方が多いですよね?
みなさんはどうですか?
でもいったん固まってしまうと拭くだけでは落とせないというのが、難点です。
そう、こんな風に固まった鳥のフン。
そんな時にまず試していただきたいのが、『フクピカ12枚 4.0』
まずはこのように『フクピカ12枚 4.0』のシートをかぶせてしばらくそのまま置いておいてください。
そうすると固まった鳥のフンが徐々にふやけてきて、柔らかくなって拭き取りやすくなります。
ただそれでも対処できないくらい、ひどくこびりついている時はお湯とタオルをご用意ください。
お湯がなければ、水でもいいですが、手早く処理していただくにはお湯のほうが望ましいですね。お湯はできれば80度くらいがいいですね。
用意ができましたら、こんな風に鳥のフンをタオルで覆って、そのままお湯をかけてください。(やけどにはじゅうぶんご注意くださいね)
そうしてしばらくおいていただいてから、タオルを上げてみると・・・タオルに付着するくらいふやけています。
で、拭き上げますと・・・ほら、こんな風にすっきりとキレイに落とせます。
これだったら、ボディにも優しく落とせますので、安心ですね。
ぜひ覚えてお試しくださいね。
といいますか、何より鳥のフンを落とされないのが一番なんですがね(笑)
あわせて読みたい
最新記事
-
月別アーカイブ