ワックス・コーティング剤の選び方


そもそもワックスとコーティング剤の違いってなんだろう?

クルマのボディを美しく演出したり、 汚れや環境の悪影響から車を保護したりとどちらも目的は同じ、 でもその効果が違うんだ。
ワックスとコーティング剤の違い

一般的には深い艶を発揮するのが 「ワックス」、 シャープな光沢と高い持続性を発揮するのが 「コーティング剤」 と覚えておこう!

じゃあ、 私は深い艶が好きだから 「ワックス」 がいいな~
ワックスとコーティング剤の特長


とは言うものの、 今はワックスとコーティング剤の差は少なくなってきていて、 高い持続性を発揮するワックスもあれば、艶に優れたコーティング剤も発売されているんだ。 欲しい効果で選ぶといいよ!
ワックス ・ コーティング剤選びのコツ 1
車のカラーに合わせて選ぼう
ボディカラー別のアイテム例


ワックスやコーティング剤も車のボディカラー別に種類が分かれていることがあるんだ。これはカーシャンプーの選び方と同じなんだ!

どうしてですか?

車のボディカラーによって、 汚れの目立ち方や艶の引き立て方が違うからね。 ボディカラー別にラインナップされている時は、 必ず愛車のボディカラーに合ったものを選ぼう!

もし判断がつかない場合は、 「全塗装色対応」 と表記されたワックスやコーティング剤を選ぶといいよ。
ワックス ・ コーティング剤選びのコツ 2
欲しい効果で選ぼう
ワックス・コーティング剤「タイプ別特長」


効果の持続期間、 艶重視か光沢重視かなど、 車のコンディションや保管環境、 欲しい効果に合わせて選んでもいいよ!

僕は光沢が長持ちする方がいいな!

ワックスやコーティング剤はプロ施工コーティング車にも使えますか?

最近はコーティング車対応のワックスやコーティング剤も多いから、 確認して使うといいよ!
プロ施工コーティング車対応アイテム

ワックス ・ コーティング剤選びのコツ 3
作業性で選んでも OK
カンタンタイプのコーティング剤


コーティング剤は洗車後の濡れたままのボディにスプレーして拭き上げるだけのカンタンタイプが人気だね。カンタンでも高性能なものが多いから試してみるといいよ!

わー 便利そう!
ワックスにはカンタンなのはないのかな?

カンタンスプレータイプのワックスもあるし、 ウエットシートタイプのワックスなら水なしで洗車とワックスが一気にできてすごく便利だよ!
カンタンタイプのワックス


おお!これならお出かけ前でもキレイにできそう!

自分と愛車にあったアイテムを探してみるのも楽しそうだね!
