- 99ブロ TOP
- 住まい・メガネのお手入れ
- メガネ
- 冬のメガネの「くもり問題」。
2017年12月8日
冬のメガネの「くもり問題」。

こんにちは。99ブロ編集長のタナカBです。
メガネを常にかけている人にとって、冬場に発生する切実な悩み。それが、
「メガネのくもり問題」
マスクをした時
温かいもの(鍋やラーメンなど)を食べた時
外から暖かい部屋に入った時 などなど、
メガネのレンズがくもるシーンって結構ありますよね。
そのメガネのくもりを解決するのに一番効果的なのが…「くもり止めの専用アイテムを使う」ということだと思います。
店頭を見てみると様々なメーカーから、スプレータイプ、ジェルタイプ、クロスタイプなどいろいろなタイプのくもり止め商品が販売されています。
皆さんにとってソフト99は「カー用品」のイメージが強いことと思いますが、30年以上も前からメガネクリーナーからメガネのくもり止めまで幅広く、いろんな形態の製品を作っておりまして、最近では「どれがオススメですか?」というお問い合わせもよくいただくようになりました。
それぞれ効果だったり使い方や特長が異なるので、「使い方は簡単な方がいい」のか「効果が1日でも長く持続する方がいい」のか…それぞれご自身のニーズに合った製品をお選びいただければと思います。
今日は、自分に合った製品を見つける、選ぶ時の参考になればということで、今回のブログのテーマは、冬場の「メガネのくもり問題」です。
ソフト99のメガネのくもり止め。
タナカBの推しアイテムとしては、使い方が簡単なクロスタイプ。
今日は、11月に東京と大阪で、2週間サンプリングをして、好評だった『くり返し使える メガネのくもり止めクロス』を紹介します。
ちなみに、こちらがサンプリングさせていただいたお試し品です。
今回使うのは、後輩から拝借したこちらのメガネ…
ファンデーションや皮脂、指紋などでなかなかの汚れっぷり(笑)
レンズだけでなく、鼻の部分周辺やフレームも汚れています…。
ちなみに、汚れているレンズはきれいなレンズよりくもりやすくなるため、車のガラスと同じで、くもり止めを使う以前に、常にきれいな状態を保っておくことも大事なんです。
というわけで… メガネをきれいにする時の定番『メガネのシャンプー 除菌EX』でメガネまるごと洗っておきます。
洗う時には、このようにメガネは折り畳んで洗うのがおすすめ。
そのほうがこのような感じで、レンズだけでなく、つるや鼻あてなどメガネ全体に泡を行き届かせることができます。
水で泡をしっかり洗い流して、
きれいなティッシュで水滴を軽く抑える感じで拭いていけばOK。
特にくもり止めアイテムを使う前にメガネをきれいにする時は、すべすべ感のあるコーティング効果のあるクリーナー(洗浄成分以外の成分が入っていそうなもの)などは使わず、『メガネのシャンプー 除菌EX』のような、ものを使う方がいいので、ぜひこちらも覚えておいてくださいね。
メガネもこの通り、ぴっかぴかになり、準備万端。
『くり返し使える メガネのくもり止めクロス』を使っていきます。
使い方は、
① はーっとレンズに息を吹きかけて、メガネをくもらせる
② 黄色のクロスで約10秒間、やさしく拭く
本当にこれだけ。
簡単すぎるし、効果があんまりなんじゃない?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんので、どのくらいの効果があるか、加湿器の蒸気をあててみると…
ごらんのとおり。
『くり返し使える メガネのくもり止めクロス』の効果、おわかりいただけましたでしょうか。
あとは気になるのは効果の持続期間だと思います。
こちらの『くり返し使える メガネのくもり止めクロス』は、だいたい1日くらいが目安です。
たとえば朝お出かけ前にメガシャンをした後に『くり返し使える メガネのくもり止めクロス』を使ったり、袋ごと持ち運びして、外でくもった時に緊急的に使ったり…という使い方がおすすめです。
袋もこのようにチャック付で、中も仕切りが付いているので、使用済みのクロスと未使用のクロスを分けて持ち運びしやすくなっています。
クロスは全部で3枚入っており、1枚でだいたい25回分使えるので、トータル75回分程度は使用できますのでコスパがいいのも特長です。
クロス交換の目安としては、クロスが汚れてきたり、色落ちしたり、毛羽立ちが気になってきた時となります。
最後に、もっと効果が長く続いた方がいいな…という方には、ジェルタイプの『メガネのくもり止め濃密ジェル』もおすすめです。
ジェルは塗り伸ばしに少々コツがいりますが、慣れれば簡単。耐久性があるので、メガネのレンズや環境によっても変わってきますが、3日程度効果が持続します。
作業は簡単なのがいい、また、気になった時に使いたいというならクロスタイプの『くり返し使える メガネのくもり止めクロス』、
1回の効果でできるだけ長くくもり止め効果がほしいなら耐久性のあるジェルタイプ『メガネのくもり止め濃密ジェル』といったように使い分けしていただればな、と思っております。
これからの時期、さらにメガネがくもるシーンが増えてくると思いますので、こういった「くもり止め」アイテムを使っていただくと、冬も快適に過ごすことができますので、ぜひ試してみてください。
『くり返し使える メガネのくもり止めクロス』、『メガネのくもり止め濃密ジェル』ともに、ドラッグストアやホームセンター、眼鏡店などで発売中。
もしお近くのお店になかったという方は、ソフト99の公式オンラインショップでも発売中ですので、ぜひネットなども探してみてくださいね。
最新記事
-
月別アーカイブ