2017年6月1日
「99工房」関連の新製品、本日リリース!

こんにちは。99ブロ編集長のタナカBです。
ソフト99の新製品リリースは、通常は3月1日が多いのですが…
珍しく、本日6月1日にリリースになるものがあります。
それは…こちら!
もしかすると、見覚えがある方もいらっしゃるかもしれません。
そうです。昨年の「東京オートサロン2017」へブースを出展した際に先行で紹介していました!
「レトロカー再生への道」でも“発売前のアイテム”として、パッケージデザインも決まってない状態(笑)で「FIAT-PANDA」に使っていたので、「いつ発売するの?」というお問い合わせも多数いただいておりましたが、本日ようやく発表することができます!!
○「99工房モドシ隊」シリーズ
車のDIY補修のブランド「99工房」から誕生した新シリーズ「99工房モドシ隊」。
コンセプトは“洗車以上補修未満”。自動車の経年劣化で発生する様々な症状やトラブルを、“洗車”程度のレベルで比較的簡単な作業により解決できるシリーズ。第一弾として今回は3種類。
① 『99工房モドシ隊 カラーフィニッシュ』
通常の洗車作業だけでは回復が難しい、ボディやバンパーなどの無数の浅いキズ、色あせ、くすみを復活させるボディ・バンパー用の塗装面用仕上げ剤です。
ブラック、レッド、ホワイト、ブルー、シルバーの5色展開です。
「FIAT-PANDA」のボディを鮮やかなレッドカラーにモドすのに活躍したアイテムです。
どんな風に使ったのかは「レトロカー再生への道」で見てくださいね。
未塗装樹脂パーツと同様、経年劣化で白化現象や艶引けした“ゴム素材”や“軟質樹脂パーツ”などの艶・光沢を復活させて、劣化を抑えるコーティング剤です。
「FIAT-PANDA」のすでに白化していた未塗装樹脂やゴム部分をモドすのに活躍したんですよ。
これも詳しい作業方法は「レトロカー再生への道」で見てくださいね。
③ 『99工房モドシ隊 ホイール鉄粉溶解クリーナー』
市販のホイールクリーナーでは落としきれない、ホイールに溜まってこびりついたブレーキダスト(鉄粉)を強酸の力で溶かして落とす、“強力”なブレーキダストクリーナーです。
ブレーキダストが特に見立つ外国車にはきっとお役立ていただけると思います。
自動車のボディのキズ・凹み補修に必要な『厚づけパテ』『うすづけパテ』に、ヘラ・サンドペーパー・詳しい取扱説明書までを付属した“DIY補修ビギナー向け”の便利なトライアルキットです。
パテを選ぶのに困った時には、これを選んでおけば安心ですね。
○99工房『カーボン繊維配合パテ』
カーボンファイバー繊維を配合し、軽くて強度・耐震性に優れ、ボディの振動が激しい部分やFRPパーツの補修・補強にマッチした高性能の新世代パテ。
大容量の320gとちょっとだけ使いたい時に便利な80gの2タイプご用意しました。
今回はざっくりと紹介させていただきますが、部員によるレポートも順次アップしていく予定ですので、どうぞお楽しみに。
最新記事
-
月別アーカイブ