2014年3月24日
『スムースエッグ マイクロホイップ』試してみました!

こんにちは、タナカAです。
ソフト99より3月1日に待望の新商品が発売になりました。
早速レビューを!と意気込んでいたのですが発売週の土曜日は雨のため断念。
1週間後に仕切り直して再チャレンジ!ということで愛車を確認すると、3週間前洗車したばかりなのにこんな感じで汚れています。
コレもPM2.5の仕業?と思いながらも、今回の新商品には持ってこいの汚れかも。
そう、この『スムースエッグ マイクロホイップ』は、ちょっとした汚れなら水洗いなしで汚れ落としとコーティングが同時に完了する、全く新しいタイプのコーティング剤なのです。
キャッチコピーは“水なし!泡でつるるんコーティング!”
では、早速トライ!
こんな感じで付属の拭き取り用スムースクロスにホイップを取ります。
見てください!このふわっふわ感!気持ちよさそうでしょ?
このホイップをそのままボディに施工、濃密泡でふわっと拭くだけです。
これがひと拭きした状態。しっかり汚れも取っています。
汚れは泡に包まれてスムースクロスに吸着されますので、この通り。
ということで、ボンネット全体を仕上げていきます。
ボンネット完了。約2分で仕上がりました。
ではボディ全体を仕上げます。
細かいグリル部もきれいに拭きあげられます。
ジャーン!どうですか?所要時間15分でこんなにキレイに仕上がりました。
拭きあげるときに手に伝わる泡がつぶれる感触が何とも言えず、 クセになる気持ちよさです。
しかも、ボディは超つるるん仕上げ! 本当にむきたてのゆでたまごみたいです。
しかもピンピンの水ハジキ効果も付与。やっぱりコーティング剤はこうでないと!
いかがですか?この『スムースエッグ マイクロホイップ』。
ソフト99がこの春、ちょ~力を入れて販売する新商品ですので、是非一度お試しください。
クセになりますよ。本当に!
今回は水なしで施工しましたが、『スムースエッグ マイクロホイップ』は当然、洗車後の濡れたボディにも使用可能!
汚れたら水で洗う派の人も是非使ってみてください。 それでは最後にタナカAより施工する上でのポイントを3つ!
【ポイント1】スムースクロスが汚れてきたらキレイな面に替えましょう。
【ポイント2】ガラスには施工できませんので、ガラスを仕上げるにはタオルか『窓フクピカ』を使用してください。
【ポイント3】使用後、汚れたスムースクロスは中性洗剤で洗って干してください。 中性のカーシャンプーなどでもOKです。
すぐに洗えばカンタンにキレイになりますので、 次の施工もキレイなクロスの状態で使用できます。
あわせて読みたい
最新記事
-
月別アーカイブ