2014年2月20日
輸入車用ガラコワイパー試してみました

こんにちは、タナカAです。
編集長より「早くブログを書いてください」とお願いされていたにも関わらず、遅ればせながら今年初めての登場となります・・・。
今回は1月31日発売になりました『ガラコワイパー パワー撥水輸入車用』を先日私の愛車に取り付けたので、そのレポートとなります。
まずは、適合品番の選び方からご紹介。
ガラコサイトより、ご自身の車種を選んでください。
★「ガラコ」ブランドサイト 適合ワイパーを選ぶ
輸入車の場合、適合品番とともにアダプターの選択も必要となりますので、忘れる事なかれ。
このアダプターは6種ありますが、『ガラコワイパー パワー撥水輸入車用』に6種とも同梱されておりますので、“アダプターを買い忘れてしまったー!!”なんてこともありませんのでご心配なく。
適合品番がわかればお近くの『ガラコワイパー パワー撥水輸入車用』取り扱い店舗か、ソフト99オンラインショップにてご購入いただけます。
ということで、実際の取り付けをレビュー。
まずは今ついているワイパーブレードの取り外しから。
ワイパーブレードを交換する際は、ガラス面に必ずタオルなどクッションになるものを敷いて、不測の事態に備えておきましょう。
万が一取り替え中にワイパーアームが倒れてしまい、フロントガラスにキズが入ってしまったなんてことにならないように。
私のクルマのワイパーブレードの取り外し方はとっても簡単。このように90度回転させ・・・
アームから抜くだけです。
輸入車なのでなんとなく難しそうと思っていましたが、コレなら国産車よりカンタンです!
続いて『ガラコワイパー パワー撥水輸入車用』の取り付け作業に入ります。
適合アダプターは「PH-5」ですので、
商品に同梱されている説明書どおりカバーをスライドさせ、
アダプターの溝に沿ってワイパーアームを取り付け
カバーを再びスライドさせ閉じればアダプターの取り付けは完了。
後はワイパーブレードをアダプターに“カチッ”と音がするまで差し込めば完成です。
どうですか?拍子抜けするくらいカンタンです!
同じ要領で助手席側も交換すれば作業終了。
見た目もなかなかスタイリッシュでしょ!
交換方法については、説明書のほかに、アダプターごとに動画で確認できるページをガラコサイト内に設けておりますので、こちらもチェックください。
★「ガラコ」ブランドサイト 『ガラコワイパー パワー撥水輸入車用』アダプターごとの交換方法を動画で見る
今回は雨が降っていなかったため撥水のレポートは後日となりますが、是非輸入車オーナーの皆さん、『ガラコワイパー パワー撥水輸入車用』をお試しくださいませ。
あわせて読みたい
最新記事
-
月別アーカイブ