- 99ブロ TOP
- 住まい・メガネのお手入れ
- メガネ
- 拭くだけでくもらない!クロスタイプのメガネのくもり止めアイテム。
2014年1月29日
拭くだけでくもらない!クロスタイプのメガネのくもり止めアイテム。

こんにちは。99ブロ編集長のタナカBです。
1月も残り数日となり、あっというまに2月・・・。
早いところでは2月上旬にも恐怖の“アレ”がやってきます・・・そう、「スギ花粉」です!
あぁ・・・画像を見ているだけで痒くなりそう。
花粉症の方は、マスク+メガネでしっかり花粉をしっかりガードしないといけませんね!
ちなみに、花粉の時期は、普段コンタクト着用の方も基本的にはメガネで過ごす方が良いそう。
これからの時期、メガネ人口もさらに増えそうですね。
しかし、メガネにマスクをすると、くもって困る・・・という方、多いと思います。
実はタナカBもそのうちの一人。
メガネをかけるとマスクの中からの蒸気でくもるので、いわゆる“花粉用対策メガネ”は毎年欲しいなーと思いながらも購入に至らず。でも、目は痒くなる~!と、毎年葛藤しております。
本日は、そんなタナカBのような思いをしている方へのお助けアイテムをご紹介します。
メガネのくもり止め対策としては、スプレータイプが多い中、ソフト99が今イチオシなのは“クロスタイプ”のもの。
もちろん、スプレータイプや塗り込みタイプなどは、強力にくもり止め効果を発揮してくれますが、拭き取り用の柔らかい布が必要な場合が多く、少し不便に感じることも。
気になる時にすぐに簡単にくもりをなんとかしたい!
そんなときには、クロスタイプのくもり止めが便利です。
それがこちら、『くり返し使える メガネのくもり止めクロス』。
中にはメガネを拭くのにちょうど良いサイズのドライタイプのクロスが3枚入ってます。
1枚で約25回繰り返し使うことができるので、トータル約75回のフキフキが可能!
使い方は超簡単で、ハーっと息を吹きかけて、10秒間フキフキするだけ。
※レンズにゴミなどが付着している場合は、メガネを洗うか、クリーニング専用クロスで除去し、レンズが乾いた状態でご使用ください。
ひとまず、左のレンズだけフキフキ・・・
最初の方はハーッとしても息でくもる状態ですが、何度か作業を繰り返すと、だんだんレンズがくもらなくなってくる・・・!
フキフキしている間も効果を実感しつつ、作業完了。
効き目はいかに!?
お湯の蒸気をあてると・・・おぉ!!フキフキした方のレンズ(左)は、くもりませんでした!
パッケージは保管用としても重宝するチャック付き。
画像では少しわかりにくいですが・・・中は2つにセパレートされているので、袋の中で“使用中”“未使用”と分けて保管でき、いつも持ち歩くことができるのがウレシイ。
『くり返し使える メガネのくもり止めクロス』があれば、マスク+メガネでも大丈夫そう!!ということで、毎年、花粉症による目の痒さに悩まされているタナカBは、今年こそ“花粉対策用メガネ”を購入することに決めました!
メガネのくもりにお悩みのメガネユーザーの皆さま。
簡単にメガネのくもりを解消できる『くり返し使える メガネのくもり止めクロス』。
ぜひ一度おためしくださいませ!
最新記事
-
月別アーカイブ