2012年5月2日
“艶”にこだわるしっかり洗車 ~ボディ編~

こんにちは。ソフト99広報部のコガです。
お待たせいたしました!先日、予告編でお伝えした通り、“艶”にこだわった洗車のレポートを、コガ&タナカBで2回にわたってお届けします。
1回目はソフト99の“ツヤツヤボディ隊”によるボディ編です。
まずはツヤツヤのための前処理として、シャンプー洗車から。
このブログの場ではおなじみの「すすぎが速い」シリーズより、今回は『すすぎが速い クリーミーシャンプー』を使用しますが、今回はスポンジではなく『ムートンマスター』で洗っていきます。
『ムートンマスター』は手にはめて洗えるグローブタイプの洗車ツール。
羊毛ならではの柔らかい感触で、ボディを優しくなでるように洗えます。羊毛の密度も濃いため、泡立ちの良い『すすぎが速い クリーミーシャンプー』との相乗効果で、きめが細かく豊かな泡立ちで洗い心地はとってもなめらか~♪どんどんスイスイ洗えます。
クルマの隅々まで一気に洗ったら、上から下へこれまた一気に洗い流します。
『すすぎが速い クリーミーシャンプー』は、泡がこびりつかず、相変わらずサ~ッとスムーズな“すすぎの良さ”を発揮してくれるので、洗っている最中だけでなく洗い終わりまで、と~っても気持ち良いです。
こんなふうに、あっという間に、スッキリとすすぎが完了!
すすぎ後の水滴は、スギオカのイチオシ、『激吸水』でガラスもボディもサクッと拭き上げます。
優れた吸水力のおかげで水滴の拭き上げはラックラク!
(『激吸水』の吸水力については「High Quality洗車用品シリーズvol.2 驚愕の吸水クロス『激吸水』」でご紹介しています!)
さて、ここからいよいよツヤツヤボディのためのワックスがけに移ります。
今回使うのは、『光鏡面WAX』。
(この『光鏡面WAX』、実は、このGW前後に、全国の主なカー用品専門店で配布されている、オススメ洗車グッズをセレクトしたこちらの小冊子でも紹介されています!この小冊子を見かけたら、チェックしてみてください。)
丸缶ワックスを見ると、面倒くさそう・・・と、反射的に思ってしまう皆さん、ご安心を!
『光鏡面WAX』は、柔らかいペースト状なので塗り伸ばしやすく、なんと“ふき取り不要”!
ワックスを付属の専用クロスに取り、塗り込んで行くだけで作業は完了なのです。
もちろん、乾燥も不要です。
こんなふうにクロスで塗り込んでいくだけで、みるみるボディがツヤツヤに!
しかも、クロスで塗り込むので、従来のスポンジでは塗りにくかった狭いところをはじめ、隅々までしっかりキレイにワックスがけができちゃいます。
さらに、超微粒子パウダーで塗装表面の細かいキズを磨き消すことができるので、塗装表面はまるで“鏡面”のよう!使いながらどんどんツヤが出るのが実感できて、ピッカピカボディに仕上がります。
ピッカピカボディに指先を映してみると、爪の先の白い色まで映り込んでいるのがおわかりいただけるかと思います。
ツヤッツヤになったボンネット、全体的にはこんな感じです。
“艶”にこだわるしっかり洗車 ~ボディ編~ 、いかがでしたか?
今年のGWのおでかけ前後のお手入れは、ソフト99の“ツヤツヤボディ隊”であまり手間をかけずにピッカピカボディを手に入れてください!
しかし、ボディをキレイにしても、足回りがイマイチでは台無し!
というわけで、次回はタナカBによる、「“艶”にこだわるしっかり洗車 ~足回り編~」です。
またまた次週、乞うご期待!
最新記事
-
月別アーカイブ