2012年3月23日
春のドライブ前に、しっかり洗える新製品

こんにちは。ソフト99広報部のコガです。
この冬は本当に寒かったですね~。
3月になり、ようやく、少しずつ春らしい陽気を感じる日も増えてきました。
お花見やレジャーへと、春のドライブ計画が着々と進んでいる方も多いかと思いますが、ドライブ前の愛車のお手入れも、準備は万全でしょうか?
長い冬の間に堆積した汚れや、この時期に厄介な花粉をスッキリ洗い落とし、キレイな愛車で爽快ドライブを楽しみたいものです。
そこで、今回は、落ちにくい汚れや洗いにくいところまでしっかりキレイに洗える、この春の新製品をご紹介したいと思います。
使用するのはこちらの3品です。
まずは『すすぎが速いシャンプー クリーナープラス』。
スポンジはタナカAと同様、『ガタスポ』を使いたいと思います。(『ガタスポ』について詳しく知りたい方は、タナカAのブログを参考にしてください。)
次に水をたっぷり含ませた『ガタスポ』に、直接『すすぎが速いシャンプー クリーナープラス』をたっぷりつけ、まずはルーフから洗って行きます。
『すすぎが速いシャンプー クリーナープラス』は、ネーミングからもわかるように、水アカをはじめとするしつこい汚れが良く落ちるシャンプーです。
全色対応なので、どんな色の車にもお使いいただけますので、複数台お持ちの方にもベンリですヨ!
泡立ちもこんなに良く、滑らかな洗い心地でどんどん洗車が進みます。
しかも、『すすぎが速いシャンプー クリーナープラス』は、こちらもタナカAが使用していた『すすぎが速いシャンプー 水切れプラス』同様に、“こびりつき防止成分”が配合されているので、パーツ毎のこまめな洗車&すすぎは必要なく、ここで慌ててすぐに洗い流す必要もありません!
そこでここからは、全体を洗い流す前に、普段はなかなかキレイにしにくいこんなところにもこだわってみます。
(※イメージはシャンプーを使用する前に撮影しています)
フロントグリル部は、形状的に何しろキレイにしにくい!しかも、ホコリや汚れが入り込んでしまいかなり汚れています。
『ガタスポ』のコシのある硬めのグリップ層は、水アカや虫の死骸などの頑固な汚れを落とすのに効果を発揮するので、このグレーのグリップ層でゴシゴシ洗います!
しかし、正面から風を受けるため、汚れやすい上に汚れやホコリが奥の方まで入り込んでしまうフロントグリル部。
狭いところも洗いやすい、さすがの『ガタスポ』でも届きにくく落としきれない汚れが…。
ここで、『ウォッシングブラシ トリプルプラス』の出番です!
変わった形のこのブラシ、実は、大小2つのブラシに別れます。
大きい方のブラシは、3つのブラシが1つになったような3分割形状で、使用したいパーツにあわせてこんな風に開いたりもできます。
さらに、使用する対象物を傷めないよう、ブラシの芯にはクッションの役目を果たす樹脂コーティングもしています。ブラシはフロントグリル部の間にピッタリフィット、グリップ部は手にもピッタリフィットし、使用感バッチリです!
そして、エンブレム脇の隙間にもこだわり、スモールブラシで優しくササッとキレイに。
さて、『ウォッシングブラシ トリプルプラス』で洗いにくかった細部までキレイになったところで、クルマ全体に水をかけてシャンプーと汚れを一気に洗い流します。シャンプーが白く乾燥してしまっていても『すすぎが速いシャンプー クリナープラス』ならこびりつかないので大丈夫!だから本当に便利です。
一気にすすいで水滴を拭き上げて洗車は完了!
こだわったフロントグリル周辺部も、スッキリ、キレイになり大満足です!
いかがでしたか?落ちにくい汚れや洗いにくいところまでしっかりキレイに洗える、この春の新製品をぜひお試しください。
そして、スッキリ男前に仕上がった愛車で、これからの春のドライブをお楽しみください!
最新記事
-
月別アーカイブ