2012年1月11日
カンタン作業でばっちり効果 vol.2

こんにちは、ソフト99広報部 タナカAです。
前回報告いたました“カンタン作業でばっちり効果”の第2弾といたしまして、今回は今年の9月に発売されました『ボディ貼るだけシート』の商品使用レポートをさせていただきます。
以前から運転席側のドアについているコンパウンドでは直すことのできないキズ(なぜついたのかは不明、子供のいたずらのような・・・)
が気になりつつも、なかなか手付かずの状態でしたが一念発起。
前回の『ワイパー補修ペイント』使用時に“同時にボディのキズもやってやろう!(当然カンタンに)”ということで、『ボディ貼るだけシート』を使って、目立たなくさせることにチャレンジ。
まずは、シートを貼る部分の汚れや油分を落とします。
今回はシャンプー洗車で対応しましたが、油分を落とすには『99工房シリコンオフ』が便利です。
あとはシートを貼るだけ!
この『ボディ貼るだけシート』、ある程度キズの大きさを想定して、あらかじめ何パターンかカットされている優れもの。
キズに合った形状のシートを選んで貼るだけでOKです。
しかし、今回のキズは運悪くカットされているシートでは完全に防ぐことができない全長約8cm。
どうしようかなと一瞬戸惑いましたが、フリーカット部分を斜めにしてキズの上に当ててみると覆うことができましたのでフリーカット部分で対応できそうです。
ということでフリーカット部分を斜め方向にカットし、ほぼ傷に合う大きさのシートが完成しました。
フリーカット時は角を若干丸めにカットすることで、以後の洗車やワックスがけによるシート剥がれのリスクが激減しますのでオススメです。
後はキズに沿って貼っていきます。とってもカンタン。誰にでもできます。
ハイ、出来上がり!
ぱっと見た感じではほとんどどこにキズがあったかわからないレベルです。どこかわかりますか?
正解はここです。
ホンダ「ナイトホークブラックパール」、つまり黒のパールを身にまとっている我がフィットですが、ほとんどボディカラーとシートの境目がわからないくらいまでは隠すことができました。
この『ボディ貼るだけシート』は他にも、ホワイト、ホワイトパール、シルバーメタリック、レッド、ブルーメタリックの計6色をラインナップしております。
完全にボディカラーと合致することはありませんが、“カンタンな作業で目立たなくさせたい”と思う方にはもってこいの商品です。
今回も、非常にカンタンな作業でばっちりの効果を得ることができました。
最新記事
-
月別アーカイブ