2011年9月28日
親子で洗車してみませんか?

大変ご無沙汰してます。
ソフト99広報部 スギオカです。
楽しかった2度にわたる3連休。
皆様はどのようなカーライフを送られましたでしょうか?
私、スギオカは異常に足元の悪い中での四国徳島 奥祖谷(おくいや)へのロングドライブ。
まあ、土砂崩れはしているわ、国道とは思えない細い道だわ、2人も車酔いするわ、とんでもない珍ドライブとなりましたが、 目的の『かずら橋』も渡ることができ、初『野猿』にも挑戦できました。
(川の水も増水し、うなるような流れとなっている状態で、6歳児を全てに挑戦させたことには非難轟々でしたが)
おかげさまで600kmを越える距離を走行し、限りなくグレーに近い黒い車体となって帰ってまいりました。
一念発起(大げさですね)、連休最終日の16:00に洗車をしようとしたところ、
我が愛娘が、「パパ、お手伝いしてあげる!」という熱視線を送ってくれるではないですか。
ということで、今回は親子で・楽しく・手軽にできる洗車をご紹介します。
まず、私スギオカの愛車、VW ゴルフ には弊社が自信を持ってお勧めする『Beautiful G’ZOX リアルガラココート』が施工されているため、今回準備した商品はこちら。
・コーティング施工車専用シャンプー(と付属のリッチ&ソフト スポンジ)
・ムートンマスターと、たったこれだけ。
ボディコーティングを施工した車を洗車する上で最も重要なことは『被膜にダメージを与えないこと』。
コーティングの種類はたくさんありますが、一般的には中性タイプで、ノーコンパウンド、ノーシリコーンのカーシャンプーを推奨するケースが多いと思います。
『Beautiful G’ZOX リアルガラココート』も同様です。
コーティング施工車専用シャンプーはコーティングにやさしい中性タイプで、非常にきめ細かな泡立ちでありながら、素早い泡切れが特長。
付属のスポンジもリッチ&ソフト スポンジというふわっ、ふわっのやさしい手触りのコーティング被膜にやさしいスポンジが付属しており、超お得です。
あと、こだわりの洗車用品としてムートンマスターを準備。厳選された良質の羊毛だけをチョイスした逸品。
グローブ部分を先割れとすることで、ドアノブやグリル等の細かな部分へも対応。
豊かな泡立ちでボディにやさしいだけでなく、形状的な面白みで子供へのインパクトも◎。
殆どの子供は手を入れたくなること請合いの秀逸商品です。
楽しく洗車する上では飽きさせないことも重要ですね。
洗車方法はとても簡単。
①バケツでシャンプーを適切に希釈します。ここでのコツは勢いよく水を入れ、しっかり泡立たせましょう。
②次に車全体にしっかり水をかけ、あらかじめ落とすことができる砂・土等の汚れを洗い流しましょう。この作業が余計なキズつきを防止します。
③バケツに作ったシャンプーを泡ごとスポンジに取り、ジャブジャブと洗っていきます。子供が洗った場所の洗い残し等には要注意です(笑)
あとホイールには大きく、硬い汚れが付着していることも考えられますので、スポンジを分けて使うように注意しましょう。
④全体を洗い終わった後は、シャンプーの洗浄成分をしっかり洗い流しましょう。
その際は上から下へと水をかけて流すと効率的。
ちなみに『Beautiful G’ZOX リアルガラココート』は、カーシャンプーを確実に洗い流すとこのとおり、深いツヤはもとより強力な撥水力が蘇ります。スゴイ!※コーティングして半年です。
⑤最後に、水滴を残さないようにしっかり拭き取りを行いましょう。
水滴を残すとシャンプーでも取れないシミになってしまうことがあります。
洗車後の拭き取りはとても大事ですよ。
尚、吸水力の悪いタオル等を使用すると、ゴシゴシこすって傷の原因になるので、お勧めは「マイクロセーマ」。
やさしい肌触りですが、ボディの水滴を瞬時にセーマ内に取り込む優れものです。
これだけで一通りの洗車は終了です。
時間的には約30分程度です。
定期的に作業することで汚れのこびりつきも防止でき、1回あたりのお手入れはグンと楽になりますよ。
尚、ここから先のメンテナンスは、時間と体力とやる気に応じて実施しましょう(笑)
ちなみにスギオカはホイールのクリーニングとタイヤの艶出しをして〆。
すでに娘は、車内でテレビを見ていたことはご愛嬌です。
最新記事
-
月別アーカイブ