2010年12月15日
洗車研 シーズン2 第3弾 ~これは新しい価値かも?!~

こんにちは。ソフト99広報室クニムネです。
緊急告知としてご紹介しております、洗車研(センシャラボ) シーズン2 第3弾のお話。
前回は~思いもよらないひらめき~と題してお話させていただきました。
メンテナンスシャンプー開発での研究担当者のひらめきについてのお話。
今回はそのつづきとなります。
それは今年の夏の終わりのことです。
「お待たせしました。ちょっとテストをしたいんですが、付き合ってもらえます?
例のメンテナンスシャンプーなんですけど。」
研究担当者に連れられてテスト車両の前へ。
テスト車両はB01施工をして一月ほど経過したらしく、ちょっと汚れた感じ。
「すいません。これで洗ってもらえます?」
と渡されたサンプルのシャンプー。
なかなか、泡立ちも良い感じ。どんどん洗っていきます。
使用感もなかなかです。汚れ落ちも悪くないし、、、
「じゃ、そろそろ水を流しますね。ちょっと流し方にコツはいるんですけど・・・」
コツって別に普通に流しているだけじゃない?
天井からすすいで、上から下に流していって・・・
ちょうどボンネットのところを見たときです。
あれ??
いつものそれなんだけど、ちょっと違う・・・
お? おぉ、これはおもしろい!!
これまでになかった着眼点かも。
振り返るとそこにはニヤニヤしている研究担当者が。
これが私のメンテナンスシャンプー初体験です。
メンテナンスシャンプーとしての領域を超えた、新しい価値を感じました。
洗車研の新製品、本日発売開始です。
新しい価値、ぜひ皆さんにも体感してもらいたいです。
お楽しみに。
最新記事
-
月別アーカイブ