2010年8月20日
上海汽車用品展示会開幕!

こんばんは。
ソフト99広報室のミヤカワです。
本日も上海より更新してまいります。
いやぁ世の中本当に便利になりましたよねぇ…一昔前なら国際電話だけで一苦労だった時代があったのに、いまやこの手軽さで皆様に画像付きでお伝えできちゃうんですから。しかもリアルタイムで…。
さて、昨日はブース建てこみの様子をお伝えしましたが、翌日、会場に向かってみると…
すでに人が大量に!
開場待ちの人々の合間を縫って会場内に先回り。
準備を整えてオープン時間を迎えます。
一気にお客様が入場!
入り口近くに構えさせていただいた弊社ブースも、お客様が押し寄せます。
今回のブースは海外からも引き合いの強いプロ施工向けコーティングブランド「Beautiful G’ZOX」のパートと、海外でもすっかり有名にしていただきました社名の「SOFT99」パートで構成されております。
まずは「Beautiful G’ZOX」パートから。
中央を飾るのはメルセデスベンツ Sクラス。
日本でも高級車の代表格ですが、中国ではもっと高級車です。
しかしこのクルマ、なんと17万キロも走行を重ねている古兵なんです。
しかしプロの手にかかればこの通り。
プロの磨きと、施工された「BeautifulG’ZOX リアルガラスコート」技術が相まってこの輝き。ご覧頂くお客様にはいつも驚かれています。
そしてSOFT99パートでは、今春発売の新製品のお披露目や、上海速特99生産製品の展示が行われています。
こちらもお客様で大盛況。
どのお客様も興味深げに製品を手にとってご覧になっていただいています。
何よりもお客さまからの質問の多いこと多いこと。
さっぱり言葉のわからない私はまったく戦力にはなっておりませんが、聞かれまくる。
なんでも知ろうとする好奇心と、クルマ関連のアイテムへの強い興味が感じ取れます。
その注目度の高さからか、上海のTV局の取材も。
ニュースで取り扱われるようです。
そして展示会をうろうろしてわかったのは、どうやらこちらでは「クルマの改造は禁止」という法律があるらしく、エアロやマフラーなどのパーツの展示はほぼありません。
そのかわりにクルマを綺麗にするという身だしなみのようなことや、内装などへの興味はかなりのレベルのようです。
少しは中国の雰囲気を感じていただけたでしょうか?
GDPで日本を抜いたというニュースもあった中国ですが、クルマはまだまだ普及しはじめたばかり。
これから、中国の人々はどんなカーライフを楽しんでいくのでしょうか。
その場面にそっと、SOFT99を置いていただけるように。
日本のみならず中国でもクルマの輝きを提供していきたいなぁと思っています。
最新記事
-
月別アーカイブ