2009年12月11日
大阪モーターショーにて その2 ~おもろい?クルマいろいろ~

こんにちは。
お久しぶりです。
ソフト99広報室のミヤカワです。
前回のブログでクニムネも書いておりましたが、先週開催された大阪モーターショーに、私も潜入して参りました。
前情報では不景気感を反映してちょっと期待はずれなんて声も聞かれましたが、クルマ好きの私としてはなかなか面白いものが見れた気がします。
ということで、今回はその一端をご紹介させていただこうかと思います。
まずこれ。
さてこれなんでしょう。
いわゆる普通のクルマで言うところのコーションプレート(型式とか車体番号とかカラーナンバーとか書いているアレ)のような雰囲気ですが、書かれている内容は違いました。「軽装甲機動車」モノモノしくもカッコいい雰囲気が漂います。
このプレートが貼られていたのがこのクルマ。
なかなか近くでマジマジと見る機会なんかないですからね。
さすがに造りのゴツさにびっくりするとともに、しっかり窓が目張りされて中が覗けなくなっているのが印象的でした。さすがに秘密がいっぱいですね。
次はコレ。
高速道路などでよく見かける働く車です。
これ自体は別に珍しくもなんともないような気がするのですが、実際に近づいてみるとでかい!
画像に写りこんでいる人との対比で大きさがお分かりいただけるかと思います。
普段はクルマの中から見たりするのがほとんどなので、止まっていて近づいてみるとその大きさに改めて驚くわけです。
そして最後はコレ。
なんだか綺麗だけどよくわからない写真ですね。
実はこれ、クルマの一部。
引いてみると、こんな感じ。
模様が入ったカスタムペイントです。
仕事柄、こういうのは気になる性質ではあるのですが、雑誌で見たことはあっても実物を見たのは初めてで、衝撃的でした。
クルマの鋼板そのものにグラインダーで模様を刻みつけて、その上から塗装をしているということでしたが、これは本当に手作業の職人技だなーと嘆息してしまいました。
普段なかなかお目にかかれないものに触れられるといった意味では、今回のモーターショーもなかなか楽しめました。
次は当社も負けずに「おもろい」と言っていただけるようなものを皆様にお届けしていけるように精進してまいります。
最新記事
-
月別アーカイブ