- 99ブロ TOP
- 住まい・メガネのお手入れ
- 住まい
- おうちの窓をきれいに保つ小ネタ
2009年10月23日
おうちの窓をきれいに保つ小ネタ

こんにちは。
ソフト99のミヤカワです。
そろそろ、朝夕の冷え込みが寒いと感じることもある季節ですね。
昨夜の23時頃、帰宅しようと家に向かい、外気温計のあるところを通りかかったんですね。
なんか寒いなぁと思いつつ何気なくその気温計を見てみたら、そこに表示されていた気温は「10度」。
…なんというか、私の生息地は秋を通り越してそろそろ冬に向かいつつあるようです。
そして今年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
もう年末が見えてきてしまいました。
年末というと大掃除が待っています。
大掃除というと、私のイメージはなんといっても「窓掃除」なんです。
皆さんも小さい頃、大掃除のお手伝いで新聞紙の束とバケツを渡されて掃除した経験、ありませんか?
大人になって思うのですが、案外、家の窓というものは、大掃除時期くらいにしか改まって掃除してなかったりしますよね。
私が独身でいい加減だからなのかもしれませんが…。
しかしせっかく掃除をしても、窓の晒される過酷な環境では、掃除して間もなくホコリで薄汚れてしまいます。
できれば汚れを付着させずに、透明なままの窓ガラスを維持したいものです。
そこでこのアイテム。
その名も
「透明長持ち!窓クリーナー」
大変わかりやすい製品名です。
普通、「窓クリーナー」に求められる性能といえば、「汚れが良く落ちる」というクリーニング性能。
ですが、この製品に関しては「透明長持ち!」という謳い文句がついています。
もうお気づきの通り、この製品は、窓クリーナーに求められる「汚れが良く落ちる」のは当たり前で、そのあともくもりのない、透明なままの窓ガラスを維持するために何ができるのか、を考えて作られた製品なんです。
その秘密は「撥水コーティグ」。
さぁ、どこかで聞いたことのある単語が出てまいりました。
そうです。みんカラユーザー様であれば、一度はお使いになったことがあるであろう、クルマのウインドウガラスコーティング剤。
弊社の代表ブランド「ガラコ」シリーズは、その高い雨ハジキ効果で雨天時でもしっかり視界を確保して、ご好評いただいております。
その技術をベースに、「高いクリーニング性」と「水を弾いて汚れも防ぐコーティング性能」さらに「使用時の作業性」の実現を目指して研究・開発されたのがこの
「透明長持ち!窓クリーナー」
なのです。
使用方法は簡単。
普通にスプレーして、雑巾で拭くだけ。
【使用シーンはコチラから】
撥水コーティングで汚れを防ぐ、というのはクリーニング業者さんの店舗クリーニングメニューなんかにもありますが、水を弾くことで表面の水残りを減らし、汚れの固着も減らすという効果があります。
この効果を手軽に家庭で実現できるから、まさに「透明長持ち!」です。
案外ありそうでなかった家用の窓クリーナー&撥水コーティング剤。
こんなアイテムを使って、そろそろ迫ってくる年末に向けて、まずは窓から、お掃除してみませんか?
最新記事
-
月別アーカイブ