2009年7月27日
案外面倒なコト、解決します。

こんにちは。
ソフト99広報室のミヤカワです。
こちら近畿地方は週末も雨が降ったり止んだり、本日も朝からバサバサと雨が降っておりました。
地域によっては戻り梅雨状態で、夏の本番はもう少しお預けとなりそうですね。
弊社の雨対策アイテムは「ガラコ」シリーズをはじめ、さまざま取り揃えてございます。
でも雨のときの基本は、クルマに元々備え付けられております「ワイパー」でしょう。
しかしこのワイパーも消耗品。
ご存知の方はご存知だと思いますが、オイル関係と同じく、「使わなくとも消耗する」消耗品として、ワイパーゴムは半年に1回、ワイパーブレードは1年に1回が交換の目安とされています。
使わなくても劣化してしまうのは、オゾンや紫外線による劣化、風雨に晒され、苛烈な気温変化などが原因です。
拭きスジが残るようになったり、ワイパー自体にヒビや割れがあるようなら、そろそろ交換のサイン。
ここのところの雨で、ワイパーを使ったら拭きスジが気になった、拭いてもにじんでよく見えない、なんて方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
そんなときはサクッとワイパー交換です。
でもこのワイパー交換、思ったよりも面倒なのが実態です。
何が面倒かというと、交換作業ではなく、自分のクルマに合ったワイパーを探すのが面倒。
そこで!
作ってみました。
その名も「ワイパーナビ」。
ガラコシリーズのワイパー「ガラコワイパー パワー撥水」と「ガラコワイパー グラファイト超視界」の適合検索ができます!
・クルマのメーカー
・車種
・年式
を選択式プルダウンで選ぶだけで、あなたの愛車に適合するワイパーがみつかります。
こんな感じで結果表示!
これをメモって店頭に行けば、店頭で適合表とにらめっこする必要もなくなります。
お店に行くのも面倒という方にはオンラインショップですぐに購入いただけるようにも
していますので、よろしければご利用下さい。
ここのところ雨でワイパーに不安を感じている方!
早めのワイパー交換で、雨の日でも快適なドライブを!
※カーメーカーの仕様変更等により適合表の表示内容と実際のサイズ・形状が異なる場合がありますので、標準装備のワイパーであっても、必ずご購入前に実車装着ワイパーの【長さ】【断面形状】をご確認下さい。
最新記事
-
月別アーカイブ