2009年6月15日
センシャラボ、誕生!

こんにちは。
ソフト99広報室のミヤカワです。
前回は、このモノづくりサイドストーリー「たべてみるとおいしい」をお送りいたしました。
ソフト99の中に眠っていた試作品の中には、例えるとお店に並べるようなととのった形はしていないけれど、食べてみるととてもおいしい野菜のような、そんなアイテムがあった、というお話でした。
改めて、その試作品データベースから研究者自身の鍛えぬかれた目で厳選されたアイテム。
これを、クルマをパートナーとして大事にしていて、洗車を楽しんでいただける方に、なんとか使ってもらいたい。厳選されたアイテムは、洗車好きの方にこそ感じていただけるものであると確信できるものだったからです。
そこで、研究者のこだわりを体感していただくために、当社工場で特別に少量生産することにしました。
高精度に少量をつくるために、生産方式も普段とは違う特別なものとなりました。
こうしてつくられたアイテムたちを、私達はインターネット限定でお届けすることにしました。
その名も「洗車研(センシャラボ)」。
洗車を研究し続ける人たちが理想を詰め込んでつくった、少しかわったこだわりのアイテムです。
研究者と同じ仕上がりを体感していただくために、説明書は手作りですが、画像入りで詳細に作りました。
でも、決して作業が大変になったり、洗車が煩雑になるようなものではありません。
なぜなら、研究者もいちユーザーとなってこんなものが欲しいと思う効果を追い求めたアイテム。
皆様と同じで、使うときに洗車に時間がかかりすぎることは望まないからです。
ちょっと敷居が高く感じられるかもしれません。
でも、それとは引き換えに、いつもとはちょっとちがったこだわりの仕上がりを体感していただけるものになっています。
今回発売される「洗車研(センシャラボ)」アイテムは、シャンプーとコーティング剤の2アイテム。
当社としては王道ですが、どちらもかなりとがった部分を持つ個性的なアイテムです。
是非一度、「洗車研(センシャラボ)」ページをごらんいただいて、研究者のこだわりに触れていただければと思います。
次回からはそのアイテムの秘密を紹介していきたいと思います。
最新記事
-
月別アーカイブ