• はてなブックマーク
  • LINE

2025年4月1日

すき間汚れを逃さない!こだわりの洗車ブラシ

すき間汚れを逃さない!こだわりの洗車ブラシ

みなさん、こんにちは。広報部のクニムネです。
今回、ご紹介させていただきますのは、ソフト99がこだわり抜いて開発した洗車ブラシについてです。
現在発売させていただいているの柄付きタイプの洗車ブラシは2種。
1.ホイール用の『ディグロス 神トレ ホイールブラシ2.ボディ用の『ALAUNEN ウルトラファインブラシ

まず、一つ目。ホイール専用の『ディグロス 神トレ ホイールブラシ』です。こちらは以前にこのブログ「ホイールの頑固な汚れをとことん、スッキリ落とす方法!」でもご紹介させていただきましたので、詳しくはそちらもあわせてご確認ください。

ディグロス 神トレ ホイールブラシ』の特長はなんと言っても、ホイールの汚れ除去を考慮して厳選された「天然豚毛100%のブラシ」とブラシでの洗浄時にキズ付きを気にせず安心して使える「樹脂リング」。

さらに使う場所によって選べる大小のブラシがセットされていることもあり、2020年の発売以来おかげさまでソフト99の大ヒットアイテムとなっております。
私の愛車は輸入車に多く見られるブレーキダスト汚れが特にひどく、個人的にも洗車のたびに愛用しております。
特にホイールナット部分やエアバルブ穴部分の汚れ落としにはもはや欠かせないアイテムとなっています。続いて、2つ目。ホディ専用の『ALAUNEN ウルトラファインブラシ』です。

こちら昨年秋に発売されたばかりで、このブログにおいては初めてのご紹介アイテムとなります。
個人的にもようやく待望の商品を出してくれたと本当にうれしかったアイテムなんです。
というのも私の愛車は白いボディだけに定期的に洗車を実施していても、ちょっと油断するとすぐに水アカが発生してしまうんです。
でも原因はよく分かっています。
それは、すき間に潜んでゆっくり少しずつ堆積していく汚れ・・・

・ドアノブのすき間

・ドアミラーのすき間

・窓枠とゴムのすき間

こうしたすき間に潜んで堆積していた汚れが雨が降るたびに少しずつ染み出してくる・・・
そう、こんな黒いスジ汚れ。これが固着してしまうと水アカになってしまうんですね。こうした問題を解決するために、これまでは古くなったできるだけ柔らかい歯ブラシを選んで利用しており、
そうした情報をこのブログ「歯ブラシを捨てる前にお試しください。」でもご紹介してきたのですが、ついにそれも卒業です!

ALAUNEN ウルトラファインブラシ』はデリケートなボディにも安心してお使い頂けるようにする様々な工夫が詰まっている、まさにボディ専用に開発された洗浄ブラシとなっています。こだわりの一つはブラシに使われている素材であるPBT(ポリブチレンテレフタレート)。

このPBTの特長は次の通りです。

・しなやかでありながら強度があり、折れにくい

・こすれに強く、長く使ってもすり減りにくい

・耐薬品性に優れ、油にも強く、変質しにくい

おぉ!なんとスゴそうな素材なんでしょう。
豚や馬などの天然毛にも優れた点はありますが、今回のような化繊毛は特に太さや柔らかさを調整できる点がメリットと言えます。

ブラシの線径や長さや形状についてはいくつものテストを繰り返されました。
線径については、太くなるほど汚れの除去能力が高くなるものの、ボディへの攻撃性が大きくなってしまいます。

また、長さについては短いと奥まった部分に届きづらく、また長すぎると毛が寝てしまって使いづらくなってしまいます。
このバランスを追求してようやく決定した2種類のヘッドブラシがセットされたのが『ALAUNEN ウルトラファインブラシ』なんです。

一つ目のワイドヘッドは柔軟性に優れる線径約0.08mmのブラシで、グリルの中やカウルトップといった複雑な形状の箇所を一気に洗浄することができます。柔軟性に優れるため、特に広い箇所に優しく使いたい場合にはちょうど良いのではないかと思います。線径の細さは先ほどご紹介した『ディグロス 神トレ ホイールブラシ』の線径を比較して頂ければ一目瞭然ではないでしょうか。

二つ目のスリムヘッドはコシを強化した線径約0.12mmのブラシで、ドアノブやドアミラーの隙間といったスポンジでは届かない箇所の汚れをかき出します。こちらは強力なコシを持っていて、より奥までしっかりと汚れを掻き出せるところに特長があります。ワイドヘッドと比べて頂けるとお分かりいただけるかと思いますが、先端部が尖った形状となっていて、より先端部が細く奥まった部分にまでしっかり入り込むように設計されていることがお分かりいただけるかと思います。

どちらも安心して使えるようにブラシの付け根部分(黄色のところ)には今回も『ディグロス神トレホイールブラシ』同様に、軟質樹脂素材のリングSOFT RINGが採用されているのも嬉しいポイントです。

さて色んな箇所の洗浄シーンをご紹介してきましたので、おかげさまで気になっていた汚れがすっかりキレイになりました。

特に分かりやすい窓ウェザーストリップ部を使用前と使用後に写真撮影してみました。使用前が上の写真で使用後が下の写真です。

いかがですか?とっても細かなところではあるんですが、こういう部分が汚れていると洗車しても何となく車全体がくすんで見えてしまうから不思議です。

洗車スポンジだけではこうしたすき間汚れはキレイにすることはできません。また、すき間汚れは水アカなどを固着させてしまう原因にもなりかねませんので、ぜひ皆様もソフト99こだわりの洗車ブラシをお試しください。きっと皆様の愛車が見違えるようにキレイになると思いますよ!

あわせて読みたい

最新記事

  • 月別アーカイブ

トップへ戻る

ライタープロフィール

  • タナカB

    タナカB

    このブログの編集長。
    どれだけ食べても甘いものは別腹!!持ち前のパワフルさでブログを盛り上げていきます!

    • 推しアイテム:フクピカ
  • クニムネ

    クニムネ

    広報部イチ、トレンドに敏感なボス。
    ゴルフはスコアよりもクラブにこだわる道具フェチぶりをブログでも披露します?!

    • 得意なジャンル:ボディケア
    • 推しアイテム:洗車研
  • タナカA

    タナカA

    広報部イチの頭脳派でありながら、馬を愛する孤高のギャンブラー。
    本命なんて無視と言わんばかりの独自の視点で"オモロイ"ブログを提供します!

    • 得意なジャンル:ガラスケア
    • 推しアイテム:ガラコ
  • オオモリ

    オオモリ

    広報部のニューフェイス、週末はカメラ片手に写真を撮りまくるカメラ女子。
    こだわりの写真とともに、カーケア初心者の目線で、初めてでもわかりやすいブログをお届けします。

    • 推しアイテム:ルームピアシリーズ